列島各地で猛暑日が観測された中、石川県(小松市)は32℃、大したことナイジャン、という声もあろうかとは思いますが、日差しも強く、堪えました。
こんな日に熱せられたアスファルトを数分でも歩かせるのは偲び無し、というわけでさくら部長をクルマに乗っけて(さくら部長も「もちろん、きょうはクルマですよね」みたいな感じで、ピョン!と飛び乗りました)久々の末広緑地へ。
堤防沿いの小路は整備されていない分、うっそうとしており、夏のお散歩には良いかも。
しかしほとんど人が通らないため、人間様はクモの巣を払いながら進まねばなりません。救いは、水辺にもかかわらず、蚊がほとんどいなかったこと。
そのクモが捕食してくれていたのかな、と想像。
川沿いから田んぼのあぜ道に入り、ぐるり一周。サギの飛行シーン撮影は残念ながら失敗。
(ちなみにこの公園は飛行機の着陸ロケーションスポットとしても気に入っているんですが、たまたま今日は一機の機影も見られず、残念!)
夏に限らず、さくら部長とお散歩する時は、給水スポットを決めて(さくら部長が望めば)水を飲ませているんですが、今日はさくら部長も相当きつかったらしく、水飲み場直前でストライキ、ペタンと座り込んでしましました。とりあえずえさで釣って立ち上がらせ、蛇口が目に入れば後は自分で動いてくれました。
飲みやすいよう、手で水たまりを作って差し上げる店長コンヤ。先日から水飲みさくら部長の写真ばかり撮ってるような気もしますが、そんだけ暑い6月だったということでしょうなあ。
ところで、来日してTVに出まくっている「レディー・ガガ」。デヴューした頃はクイーンの曲名をもじったイロモノシンガーですか、と思ったものですが、イロモノ道も突き抜ければ世界一のCelebrity、しかもあの風貌で常識的かつ親日発言するものだから、日本での評価もウナギ昇りのようでなによりです。
で、それに合わせたのかどうか、今NHKでそのレディーが敬愛する「クイーン」の特集をやってたりするわけで。
当時から「日本から火が付いたアーティスト」として有名でした。特に女の子が先に注目しており、私もカンペンケースを持っていた薬師丸ひろ子さんもファンと発言したことで、男性ファンも急激に増えたのでした(ソースは私の高校時代の友人Nくん)。
Comment feed