そんなに珍しいものではないのだけれど、いったん意識と気になってしかたのないもの。
私的には、ここ最近「雲から射す太陽光線」に、やけにご執心だったりします。
で、その「名称」はなんというのだろう?とネットで軽く検索してみると・・・
タイトルにした「光芒」とか「薄明光線」とか「チンダル現象」とか。
英語では「angel’s ladder」とか、いろいろあるんですねえ。
県外出身の方が、北陸の冬の天気の悪さをお嘆きなるのに内心こころを痛めている私としては、悪いなりにこういった楽しみもあるんですよ、と思っていただければ幸いです(今思いついただけ)。
ちなみにこれらの写真はすべてスマホで撮ったもの。
今日は一眼に望遠レンズを装着していたため、広角の写真が撮れなかった、ということもあるんですが、スマホのオーバー気味の画像処理エンジンのほうが、「空の表情」が映えるような気もします。
で、その望遠で狙う対象物、先ずは旅客機から。
JALの737。
そして、16時、期待通り上がってきてくれました。
おなじみのF-15Jに交じって・・・。
おお珍しい、ファントム2(F-4EJ Phantom2 07-8428)じゃありませんか!
機体ナンバーで調べると、宮崎県築城基地宮崎県新田原基地(にゅうたばる)からのお客様のよう。運用開始は1980年1月!
なんと、かの伝説巨神イデオン放映の年(私がリアル中二病をこじらせていたまさにその年)から飛び続けているんですね。
私のテクと光量が足りず、シャープな画が撮れなかったのは残念。
きょうのさくら部長。
かなり溶けてきましたが、やっぱり雪のあるところを跳ねたがります。
おはようございます。
いつもブログ見させていただいてます。
ファントムですが、宮崎県新田原基地(にゅうたばる)所属ですよ。
ちなみに築城は(ついき)です。
こちらは福岡県東部にある基地ですね。
ぽこんたさん こんにちは
ご指摘ありがとうございます、さっそく記事を訂正させていただきました。
ファントムもF-15が出た時には、一気に古臭く感じられたものですが、この歳になると(笑)再び、そのカッコよさがジワジワきますね。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
Comment feed