すっかり春めいてまいりました。
残念なことに一昨日のようなスッキリした晴れではありませんが、この時期ならこんなもんでしょう。
大陸からの招かれざる客にも気をつけたほうが良いかしら、と調べてみる(石川県HP)と町内にも大気測定所がありました。
http://www.pref.ishikawa.lg.jp/kankyo/pm2-5.html
今日のPM2.5の値は正午で17μg/m3、平常値のようです。
もともと私は、こういう事にかなり無頓着なほうなのですが、具体的な数値が示されているものはその変動を知っておいたほうが良いかも、と思うようになりました。
それはさておき、といったかんじでいつも通り外出すると、何やら生徒諸君の姿が目立ちます。
ああそうか、今日明日は公立高校の入学試験なんですね。
これは午後のお散歩のひとコマ。
かつては公立高校入試というと、胸のうずきを感じたものですが(理由は・・・察してください)さすがに30年経てば何とも思いません。
さくら部長も、特に何の感慨も無いようです。
でも受験する皆さんにしてみれば、自分の人生が全て掛っている、と思ってしまうもの。
どうか体調に気をつけて、リラックスしてあと一日を乗り切ってください、と心の中で県内8,100人の受験生にエールを送るのでした。
入試日ならF-15はお休みかも、と思いつつ、やっぱり空港で道草。
ふと空を見上げると、おお、幻日が見えるじゃないですか。
デジ一には望遠つけてたし、さすがに太陽にレンズを向けるのはためらわれたので、携帯で。
モニターがほとんど見えないんで、適当にシャッター切ったら、残念、半弦しか写っていませんでした・・・。
10時40分のANA、45分の大韓航空、11時のIBEX、11時5分のJALとこの時間帯は連続して飛行機が見られるので、ギャラリーも大目。
で、飛んでないと思ってた自衛隊機も普通に帰投。
いつもより静かに降りてきたように思いました。たぶん学校の位置とか試験時間とかに十分留意して訓練しているんでしょうね。
南西の風5m、T-4機はやや左右に振られながらの着陸。
さて、発送も終わりさくら部長としばらくぶりに公園コースへ。
風のある日はやっぱり木々茂る公園のほうが快適にお散歩できますし。
池のコイも活発に泳いでおり、さくら部長も足を留めて(というか右手を挙げた姿勢のまま)見入っておりました。
果たして、梅園も紅梅から色づき始めていました。
まだ咲き始めたのは2~3本、これから桜の時期まで、長く目を楽しませてくれることでしょう。
帰路、午前中とは別の地点で再びイーグルウォッチ。
やはり午前中よりエンジン音は大きめ、豪快にタッチアンドゴーもやってました。
明日は更に暖かくなるとのこと。そろそろタイヤの換え時かな。
Comment feed