ここのところ、撮影の機会に恵まれなかったカーゴルクスのジャンボ(B747-8F)ですが、発送作業中(14時30分頃)に「Flightradar24」を見てみると、お、近くまで来てる! 作業を終えて大急ぎで空港24エンドに馳せ参じ。
着陸灯が消えていたので、進入路が変更になったのかと一瞬焦りましたが、無事降りてきました。
那覇行き737とすれ違い、ものすごい体格差。
しばらくの後、東京発のANA機が着陸。
夕暮れとのショット。
この機、16時55分に再び羽田に向けて飛び立つ予定が、「乗員繰りのため」20時30分まで小松で足止めとなったのでした。
この時間(いつもより早め)ならカーゴの離陸も撮れそう、というわけでスカイパークに移動。
ああそうだ、と思い出し初冠雪の白山を撮影。
16時47分、カーゴ離陸。
多数のカラスを従えて。
やっぱりジャンボは良いなあ。
国内旅客の世界では、間もなく全機姿を消すことになる747。貨物機ですが小松は定常的にジャンボを観られる、恵まれた地方空港なんですね。
(羽田、成田、関空、セントレアなどでは見られない戦闘機もお目にかかれるし)。
さて、この直後に離陸するはずのANA機が姿を見せず。ネットで確認すると、上記の理由で遅延とのこと。
仕方がない、と撤収の準備に掛ったその時、そのかわり、みたいなタイミングで進入路変更となり、17時20分着のJAL機が降りてきたのでした。
いつもは強風世界の空港周辺が、今日はほぼ無風のおかげで楽しく撮影する事が出来ました。
Comment feed