« 2006年05月 | メイン | 2006年07月 »

2006年06月 アーカイブ

2006年06月01日

ふぐの子パスタを作ってみました

060601spa02.jpg

昨日任孫商店さんにお邪魔したときに、「最近地元で流行っているふぐの子を使った料理」ということで教えていただいたふぐの子パスタです。
作り方は至って簡単。
 1 ふぐの子糠漬(ぬかづけ)の糠を軽く落とし、オーブン、トースターなどで焼きます。
 2 茹でたパスタに和えながらオリーブオイルで軽く炒めればできあがり。
ふぐの子の分量はお好みですが、今回は一人前に対し30gくらい使ってみました。

また、いわし糠漬を焼いてつぶしたものと絡めればアンチョビパスタ、などなど他のお魚の糠漬でもレパートリーが広げられます。

美川町特産、ふぐの子、いわしなどの糠漬、粕漬の紹介ページはこちらです。
http://www.ishikawaya.com/shohin_sakana_fugunoko.htm

さて、今日から6月。改正道路交通法施行により、駐車違反の民間委託、即時取締がスタートしました。
【いしかわや】の重要なパートナーである運送会社さんでも、「ドライバー2人制」の対策をとるなどするそうですが、折からの原油高もあり、運送コストへの影響を心配しています。

2006年06月03日

ふぐの子と春菊の和え物を作ってみました

前回に引き続き、任孫商店さんに教えてもらった「ふぐの子糠漬(ぬかづけ)」お料理レシピです。

自家栽培の春菊とふぐの子の和え物です。
こちらも作り方はパスタと一緒、軽く焼いたふぐの子糠漬と茹でた春菊を和えただけ。
今回の分量は春菊一束に対し、ふぐの子20gです。

これは美味い! おかずによし、もちろん酒のつまみにもよしです。

実はこのメニュー、地元美川町の学校給食にも使われているんですって。
地元の産品を子供たちに食べてもらい、その味を継承してゆこうという食育の一環だそうです。

ほうれん草など、他の葉ものでも作れますので、「ふぐの子糠漬」をお買い求めになった方は是非お試しを!

さて、今日は快晴、最高気温23.3度と初夏らしいさわやかな一日でした。

出荷後、恒例のさくら部長とのお散歩コースは小松城天守閣跡。

060603komatsujo02.jpg

060603komatsujo01.jpg

崖っぷちで余裕のポーズを決めるさくら部長。
このへんの妙に危険を好む性格は私似なのかも・・・。

ふぐの子パスタ

ふぐの子糠漬(ぬかづけ)」を作っている石川県白山市旧美川町で最近流行しているレシピです。

まず、ふぐの子糠漬をオーブンなどで軽く焼きます。

このとき、あまり糠(ぬか)を落とさず焼くと、適度に焦げ目が付いて香ばしくなります。

あとは茹でたパスタと和えながらオリーブオイルで軽く炒めれば出来上がり。
ふぐの子の分量はお好みで、私はパスタ1人前に対し30g(焼く前の重さ)くらいが好みです。

また、いわし糠漬を焼いてつぶしたものと絡めればアンチョビパスタ、などなど他のお魚の糠漬でもレパートリーが広げられます。

060601spa02.jpg


美川町特産、ふぐの子、いわしなどの糠漬、粕漬の紹介ページはこちらです。
http://www.ishikawaya.com/shohin_sakana_fugunoko.htm

ふぐの子と春菊の和え物

核家族化の影響で、子供たちが地元の伝統の味に親しむ機会が少なくなっています。
美川町特産の糠漬(ぬかづけ)もそう、かつてはどの家でも自分で漬けていた「おふくろの味」だったのですが、今では作らないどころか食卓に上がらない家庭も多いのだとか。

そこで生産者さんが地元小学校と協力して学校給食のメニューに載せたのがこの「ふぐの子糠漬の和え物」です。

作り方はカンタン、ふぐの子糠漬を(あまり糠を落とさずに)軽く焼きます。

あとは茹でた春菊に和えるだけ。

コレは旨いです!
ぐの子の風味と塩加減で、春菊独特の苦味が消え、春菊一束分をあっという間に食べてしまいました。
今回の分量は春菊一束に対し、ふぐの子20gです。
ふぐの子の加減で、おかずから晩酌のおつまみまで幅広くお召し上がりいただけます。

今回、私店長コンヤも初めて作ってみましたが、ホント、クセになりそう。
給食に出された子供たちにも好評だったそうです。

もちろん、ほうれん草など他の葉ものでも作れますよ。
ふぐの子糠漬をお買い求めになられたお客さまは、ぜひぜひお試しください。

2006年06月04日

Internet Explorer 7 をインストールしてみました

暑くも寒くも無い、過ごしやすい一日でした。

午前中近所の家電量販店へ。いわゆる特招会というやつで、ダイレクトメールについてきた「無料プレゼント券」を景品に交換、ついでに紙類など消耗品も買ってきました。
普段からお客さんの多い店なので、午前中に行っておこう、と思ったんですが、果たして既に駐車場には長蛇の列。まあそこは近所の強みでちょっと離れた駐車場にサクッと停めて店内に入ると、おお年末ですかと思うくらいの人と熱気。
Wカップ需要か大型テレビコーナーに人が集まっている一方で、99円のDVD10枚パックとか999円の扇風機とかも飛ぶように売れていました。
(扇風機は「景品なの?」と思うくらいたくさんの方がお持ち帰りになっていました)

で、その景品でもらったのがこの折りたたみ椅子。

060604chair.jpg

最近は100円ショップなどでもけっこう立派なものが売られたりしていますが、コレの原価はいくらくらいなんだろう?と考えてしまいました。

さて、間もなく正式にリリースされるインターネットエクスプローラーの最新ヴァージョン「7」のベータ版(試用評価版)をインストールしてみました。


(クリックすると拡大画像が表示されます)

流行のタブブラウザとなり、「ファイル」「編集」などのツールバーが省略されました(オプションで表示可能)。
私自身はあまりタブブラウザの便利さを感じないし、ツールバーが無いのは何とも不便だし、新デザインのアイコンは好みじゃないし、動きも(前より)モッサリしているし、と正直あまり気に入らなかったんですが、まあ慣れの問題ですし、セキュリティが堅固であれば良しとしましょうか。

2006年06月05日

塩辛を買いました

『いかの塩辛』『たこの塩辛』『たこわさ』を注文してみました。
『いかの塩辛』は、塩辛独特の生臭さもなく、とても食べやすかったです。
『たこの塩辛』は、いかとは全く違って、少し辛く、ご飯がすすみました。
前回、蓋を開けてからの賞味期限を気にしてましたが、
そんな心配もなく、食べきってしまいました。

 静岡県 Mさまより



Mさま お買い上げありがとうございます。
最近「たこの塩辛」の人気が急上昇中、「他の塩辛とのついでに買ったら美味しくて、リピートします」という方が増えてきました。
今後もちょっと変わった塩辛を紹介して参りますので、宜しくお願いいたします。

 【いしかわや】 コンヤ

2006年06月06日

RKB「中西一清スタミナラジオ」に電話出演しました

060606rkb.jpg

本日朝7:45から数分間、RKB毎日放送のラジオ「中西一清スタミナラジオ」の「食の世界遺産プレゼント」コーナーに電話出演させていただきました。
「世界遺産」にご指定いただいたのは、やはり「ふぐの子糠漬(ぬかづけ)」。
その歴史、製法、調理方法などをお話させていただきました。
中西さんが興味をもたれたのは、(猛毒のふぐの卵巣を)「いったい誰が初めて食べたんですかねえ」ということ。
残念ながら記録にも残っておらず判らないんですよ、これが。
その他、今回お話させていただいたことは、【酒肴倶楽部】に掲載しておりますので、宜しければご覧ください。
 
■ ふぐの子糠漬の歴史

■ なぜ石川では作ることができるのか

■ ふぐの子レシピ パスタ編

■ ふぐの子レシビ 和え物編

■ ふぐの子糠漬 販売ページはこちらです

昼前に大急ぎで大学病院の血液内科へ。3ヶ月に一度の定期検診です。
今回の検査も異常はなし。
本来は既往病の再発を調べるものなのですが、最近の医師との話題は中性脂肪の数値とか、生活習慣病予防検診と化しています。幸い他の不具合も無く、まさに「一病息災」といったところ。


夕食を食べながらNHK-BSで映画「山の郵便配達」(1999年中国)を観ました。
原題を直訳すると 「その山 その人 その犬」というタイトル。
湖南省の山間部に点在するいくつかの集落に徒歩(一行程2泊3日、約100km!)で集配する郵便配達員のお話。
「フィールドオブドリームス」的さわやかな感動と、淡々とした描写、美しい中国農村部の風景が楽しめた佳作でした。

レヴューはこちらのHPがよく書かれていましたので、リンクさせていただきました。
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Studio/9491/postmen-in-the-mountains.html

ところどころ見落としていたので、20世紀初頭の頃の話だとばかり思っていたんですが(クルマも全く写らないし)、HPで調べたら1980年代の話と聞いてちょっとビックリ。
そういえば自分が中国をブラブラしていた1988年でも、故郷の話になったときに、
「北京から汽車で2日、そこからバスで2日、そこから徒歩で2日」
という大学生がいたものなあ、と想いだしたのでした。中国はあまりに広いのです。

実際に自分が体験した中国は、ややエネルギッシュ過ぎる人々、都市部も農村部もあまり清掃が行き届いているとは言いにくい(穏当な言い方)環境だったハズなのですが、時の流れは洗濯機の如し、今思い出せるのは楽しい想い出や美しい景色ばかりです。

この映画の過度に美しい映像は、そんな私の記憶の中の中国とピッタリマッチしていたので、強く心引かれたのかも知れません。

最後に、郵便配達に同行する「次男坊」という名の犬(なぜかシェパード、撮影の際、人民解放軍からよく訓練された犬を借りてきたのでしょう)が、道案内、村人に来訪を告げる、おまけに風で飛んだ郵便物を集めてくる、と健気なくらいお利口さんで、動物好きにもたまらない映画です。

綱を離した瞬間、ロケット花火のように視界から消えてしまう我が家の次女「さくら部長」とはえらい違いだなあ。

2006年06月07日

百万石まつり直前情報

6月9日(金)から11日(日)まで、今年も「金沢百万石まつり」が開催されます。

なんと、昨年地元紙に批判されていた「マンネリ、冗漫」なパレードが大刷新!
市民の参加を制限して行列を短縮、ルートも大幅に変更し、ラストに「金沢城入城」というクライマックスを持ってくるなどメリハリの効いた演出が期待できそうです。

2006hyakumangokuparade.jpg

また今回パフォーマンスは固めて行うようで、上記「一斉演技」の場所にいないと加賀鳶(はしご登り)も観られないようです。

【いしかわや】では今年も百万石行列を完全取材予定!
また前日の「加賀友禅灯篭流し」も行けたら行きたいなあと思っています。

■ 【いしかわや日誌】2005年の百万石まつりの模様はこちら

■ 【いしかわや日誌】2004年の百万石まつりの模様はこちら

■ 今年の利家公を演じる高島政宏さんの紹介ページはこちら

■ ミス百万石、珠姫、利常公役の方の紹介ページはこちら

■ 3日間の全イベント時間表はこちら

■ 百万石行列インターネット生中継のページはこちら

2006年06月08日

芦城公園の菖蒲は今が見頃

信号待ちで前に止まったタンクローリーのナンバープレートが060608number.jpg
残念!2006年6月6日に見ていれば【いしかわや日誌】のネタになったのに~。
と悔しがりつつ、ちゃっかりネタにしているんですけどね。
そういえばひっそりと「オーメン」リメーク映画も公開されていますね。
その昔、私の妹(さくら部長じゃない本当の妹)が、「オーメン2」の熱狂的ファンだったなあと想いだしつつ映画のサイトを覗いてみると、なるほど今風のアレンジがなされているようです。
あいにく今は忙しい時期なのでレンタルで観てみようかな。

出荷後はさくら部長といつもの公園をお散歩。

小雨の中、菖蒲をめでるというもの風情があって良いものです。
最高気温26度、湿度83%とかなり蒸した一日、園内は樹木や草花の香りが濃厚で、森林浴どころか肺の中まで緑色になったような気分です。

湿気にも負けず、凛々しいお姿のさくら部長。

2006年06月09日

浅野川の燈ろう流しに行ってきました。

今日から金沢百万石まつり。

百万石行列は過去何度も見に行っているのですが、燈篭流しを見るのは今年が初めてです。
「パレードは見なくても灯篭流しだけは欠かさない」という金沢市民は多い、という話を聞いたことがあったので、さぞかし会場は大混雑であろうと覚悟していたのですが、行ってみると付近は渋滞も交通規制も無く、一番近いコインパークに余裕でクルマを止めることができました。

気を良くして三脚(夜間撮影の必需品)担いでいざ浅野川沿いへ。良さそうな撮影ポイントを確保しいざカメラをセットしようとしたら、あらら、カメラを固定するアタッチメントを忘れてきたではないですか!

060609toronagashi.jpg

というわけで、手持ちでの撮影、手振れはともかくとして、流れる灯篭を美しく撮るのは至難の業、ということが良く判りました。

■ 【いしかわや通信】2006年加賀友禅燈ろう流しの模様はこちらです。

千基を超える燈篭が流れるさまはなかなかの圧巻で、ヘンな表現ですが「情緒溢れるスペクタクル」といった風。
来年はカメラを置いて、一杯やりながらのんびり眺めてみたいものです。

こちらは昼間の芦城公園

自分としては(ケータイの割には)なかなか良く撮れたと思います。でもこれ、何ていう花なんだろう・・・。


こちらもなかなかかわいらしく撮れたと思っているさくら部長。(おやつをあげる直前の表情)
一昨日撮ったのを忘れていたので今日アップしておきます。

2006年06月10日

今年も百万石行列を観てきました

時折雲が掛かるもののまずまずのお天気。それほど暑くもなく行楽日和となりました。
そう、今日は金沢百万石まつりのメインイベント、百万石行列があるのです。

午前中デスクワークをこなし、撮影場所をよく吟味しようと、余裕を持って事務所を出たのですが、クルマのエンジンが掛からない!なんとガス欠でした。
近くのガソリンスタンドでガソリンを10Lとキャリータンクを借りて事なきを得ましたが、徒歩圏内にスタンドが2件あってヨカッタ(一件目はガソリンお持ち帰りお断りだった)。
昨日の帰路途中でストップしなくてヨカッタヨカッタ、って少しは不注意を反省しろよ!と自分にツッコミ。

で、例年は香林坊交差点でカメラを構えていたのですが、既に人で一杯だったので金沢市役所前に陣取ることにしました。

060610parade.jpg

■ 【いしかわや通信】2006年百万石行列の模様はこちらです。

今まで5時間くらいあったパレードが3時間程度に短縮、これは参加者にも、もちろん観ている人にもありがたい変更でした。
毎年ゴール近くで観ていると、(利家公から楽隊の子供たちまで)けっこうみんなヘロヘロで可哀想だったんですよ。
時間短縮のため今年から演技場所が二箇所に限られた、加賀とびのはしご登りが見られなかったのは残念でしたが。

今年の利家公役は高島政宏さん。
松平健さんのときはオバサマ方、東幹久さんのときは女の子達、と特定の世代からの声援が多かったように思いますが、高島さんはそのキャラクターで子供さんからお年寄りの方まで、広く支持されておりました。
市役所前での撮影が今ひとつだったので、その場を離れ兼六園前まで走って再度陣取りリターンマッチ。せっかく目の前で(前が支えて)お止まりあそばしたのに、なんとメモリーカードが一杯で、交換している間にまたもや好機を逃したのでした。

あと、今年から始まった「かぶき者行列」。金沢大学、美術工芸大学の学生さんを起用したせいか、ちょっとお行儀良過ぎに思えました。
行列の沿道には、現代版かぶき者(古典ヤンキーファッションや、ズボンズリ下げにいちゃん、生きた化石ガングロギャルまで多種多様)が大勢いらっしゃるので、彼らを引っ張り出してきては?
(もともと「お祭り」とはそういったものだから)

兼六園まで来たら、金沢城入城まで居ればよかったのですが、石川門付近はものすごい人、石川県でこんなに人が密集しているのを見るのは初めてじゃないかと思えるほどでした。

もうたくさん撮ったし疲れたし、帰ろう・・・ と【いしかわや通信】記者魂はどこへやら。

来年はキッチリ入城の模様もカメラに収めたいと思います。そのためにも、体力アップを図らねば!
(イヤ、本当に疲れました)

2006年06月11日

【いしかわやネムネム通信】 百万石まつり速報、父の日ギフトまだ間に合います

皆さま、こんにちは

全国的に先週梅雨に入りましたが、ここ北陸はまだの様子。
石川県は年間の日照時間が全国一短いそうですが、それは冬の天気があまりに悪いせいなんです。

その他の季節、特にこの時期は以外に晴天が多く、さわやかな初夏を楽しむことができるんですよ。

そんな好天に恵まれた土曜日、今年もカメラ担いで行ってきました。

■■■■■■■■■■■■今週の目次■■■■■■■■■■■■■

■金沢百万石まつり
 今年の利家公役は高島政宏さんでした

■6月18日は父の日です
 水曜日までにお申し込みいただければ間に合います

■白海老寿甘酢漬再入荷しました
 不漁のためご迷惑をお掛けしております

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
■金沢百万石まつり
 今年の利家公役は高島政宏さんでした
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

金沢百万石まつりは藩祖前田利家公が天正11年(1583年)金沢に入城、百万石の礎を築いた偉業をしのんで開催されており、今年で55回目をむかえました。

最大の目玉は豪華絢爛な時代絵巻が繰り広げられる「百万石行列」です。

今まで5時間くらいあったパレードが3時間程度に短縮、これは参加者にも、もちろん観ている人にもありがたい変更でした。

毎年ゴール近くで観ていると、(利家公から楽隊の子供たちまで)けっこうみんなヘロヘロで可哀想だったんですよ。

今年の利家公役は高島政宏さん。
松平健さんのときはオバサマ方、東幹久さんのときは女の子達、と特定の世代からの声援が多かったように思いますが、高島さんはそのキャラクターで子供さんからお年寄りの方まで、広く支持されておりました。

【いしかわや通信】金沢百万石まつりのページはこちらです。
 http://www.ishikawaya.com/tsusin_200606_hyakumangoku.htm


1,000基を超える灯篭が浅野川を流れ、古都金沢を幻想的な空間に彩っていました。

【いしかわや通信】「加賀友禅燈ろう流し」のページはこちらです。
 http://www.ishikawaya.com/tsusin_200606_toronagashi.htm


〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
■6月18日は父の日です
 水曜日までにお申し込みいただければ間に合います
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

もうすぐ締め切り「父の日」ギフト

6月14日(水)までにご注文いただければ、「父の日」ギフトを18日(日曜日)にお届けいたします(一部地域を除きます)

父の日ギフトの特集ページはこちらです。
 http://www.ishikawaya.com/shohin_okurimono_fathersday.htm

今年の人気商品をランキング形式で紹介しています。

1位 からすみ、干くちこの「献上セット」
 http://www.ishikawaya.com/shohin_okurimono_kenjo.htm

2位 なまこの生珍味「くちこ、このわたセット」
 http://www.ishikawaya.com/SHOP/75503.html

3位 ふぐの子糠漬、粕漬セット
 http://www.ishikawaya.com/shohin_okurimono_fugunoko.htm


また昨年大好評だった「父の日メッセージカード」、今年も無料でサービスいたします。

ギフトメッセージカードのページはこちらです。
 http://www.ishikawaya.com/shohin_okurimono_message.htm


【いしかわや】3周年のポイント3倍キャンペーンも継続中!

ポイントの説明ページはこちらです。
 http://www.ishikawaya.com/hajimete_okaimono.htm


〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
■白海老寿甘酢漬再入荷しました
 不漁のためご迷惑をお掛けしております
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

富山湾に異変が起きています。

海水の温度が例年より低く、定置網漁が軒並み不調で、ホタルイカ、白えびが獲れていません。
一部商品が品切れになっておりますこと、お詫び申しあげます。

さて、前回の紹介でご好評をいただきながら品切れでご迷惑をお掛けしていた白海老寿(しろえびす)甘酢漬、若干数ですが入荷いたしました。

白海老寿(しろえびす)甘酢漬の紹介ページはこちらです。
 http://www.ishikawaya.com/shohin_sakana_senchinmi.htm#shiroebisu
(再び品切れとなる場合がありますこと、ご了承ください)

またほたるいか素干しなど、ホタルイカ製品の原料も、現在は北陸産を使用していますが、山陰産などに産地を変更する場合があります。


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

今回ご紹介しました内容につきまして、ご意見やご要望、またご不明な点がございましたら、お気軽にご連絡ください。

メールでのお問い合わせ先
【いしかわやネムネム通信】 コンヤ宛 konya@ishikawaya.com

掲示板も開設しています。
皆様からの貴重なご意見をお待ちしております。

■掲示板はこちら
 http://9002.teacup.com/ishikawaya/bbs

■メルマガのアドレス変更、購読中止はこちら
 http://www.ishikawaya.com/SHOP/mailmag.html

■バックナンバーはこちら!
 http://ishikawaya.biz/blog/archives/cat7/index.html


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

後記

FIFAワールドカップもついに開幕しました。

うちの奥さんは静岡出身、生まれついてのサッカーファンなので、私もつられファン(笑)。
緒戦のオーストラリア戦で決勝進出がほぼ決まる、と言われているだけに、二人でTVの前で声を枯らして観戦することになりそうです。


それでは皆さま 寝不足になりがちな季節ではありますが、くれぐれもお体に気をつけてお過ごしください。

2006年06月12日

さくら部長の帰還

昨日のメルマガにも書きましたが、この季節、石川県は意外と好天続きで、今日もさわやかな快晴の一日でした。
18日父の日を控え、今週は忙しくなりそうですが、気力充実!
テキパキとミスの無いよう乗り切って行きたいと思います。

さて、いつものように出荷後さくら部長と散歩に行こうとすると、お姿が見当たりません。
実家の勝手口につないである縄だけが残されており、首輪のDリングが外れた(もしくは誰かに外された)ようです。

やれやれ、また大江戸捜査網か、と探しに行こうとするとママさんの「帰ってきたわよ~」の声。
なんと、開け放たれていた玄関から上がりこんで、居間でウロウロしているではないですか!

これまでもたびたび失踪していましたが(最長で2泊3日)、行ったきりで他のお宅に保護されていたケースばかりだったので、これには家族一同ビックリ。いやもちろん嬉しかったんですが、それより驚きのほうが大きかったのですね(笑)。

どんだけ走り回ってきたんや、と思うくらい帰宅後もしばらくゼイゼイしておりました。
いつもより1.6倍(当社比)舌を出して体温を冷却中のさくら部長です。

「行ったきりロケット花火」のさくら部長が自ら戻ってきた!
これはサッカーで言えば「オウンゴール」みたいなもんですよ(笑)。

というわけで、今日の日本VSオーストラリアも「2-0」うち1点はオウンゴールで日本の勝利!と勝手に予言しちゃいましょう。

【いしかわや日誌】ももうすぐ書き終わります。
ビールもつまみも用意しました。
日本代表Tシャツも着ました。
日本の初戦、大いに楽しみたいと思います。

2006年06月17日

からすみを買いました

こんばんは。昨日カラスミなどを注文したUといいます。
今回、父の日に主人の父にカラスミとくちこのセットを送り、私も食べておいしかったので、私の父にも急遽、いしかわやさんのカラスミを贈りたいと思い、二日前という急な注文にもかかわらず、明日の父の日にお届けしますというメールを頂き、無理かも知れないと思っていましたので本当に嬉しく、いしかわやさんの対応に感激いたしております。
本当にありがとうごさいました。

明日は父の日

【いしかわや】父の日ギフトをご利用いただきましたお客さま、本当にありがとうございます。
予想をかなり超えるご注文をいただくことができました。
先ほど明日着の出荷業務も終了、全国のお父さまのお手元にトラブル無く商品が届くことを祈っております。
売上アップはもちろんうれしいのですが、それ以上にたくさんの方がお父上に感謝の気持ちを示されているという事にも感激しました。
メッセージカードに寄せられたコメントのひとつひとつがとても心温まるもので、私も元気をいただいたような気がしています。

さて、このブログの更新も、さくら部長とのミーティングもしばらくご無沙汰していましたが、夕方3日振りにいつもの公園をお散歩してきました。

北陸も一昨日入梅したのですが、昨日今日と好天続きです。
紫陽花(あじさい)も咲き始め、初夏の彩りが目と心を和ませてくれます。


さくら部長は毛の生え変わり時期で、ボサボサになってはいますが元気そのもの。

左上 クラウチングスタイルでクロネコに対峙する部長
右上 柵の中にいる子ネコを注視する部長

左下 その子猫、必死で威嚇のポーズを取っています。
右下 さくら部長をクルマの屋根の上から監視するネコの人。

2006年06月18日

間もなくクロアチア戦

父の日の日曜日、石川県は今日も良いお天気となりました。

前回の予想が大はずれだったので、もう「にわかファン」のテキトーな結果予想はやめておきますが、とにかく良い試合が観られることを楽しみにしています。

060618sakura02.jpg

さくら部長もキックオフに向け、気合充分です。

温泉かれいを買いました

「温泉カレイ」届きました。
希望通りの配達日に受け取りました。その為に振込の融通をきかして頂き、とても気持ちよい対応をありがとうございました。先程、母からも「届いたよ」と連絡がありました。私は先日届いたので早速頂きました。旅館で頂いた味を思い出して、満足しています。振込も受け取った先日に済ませました。今後、又他の商品も注文してみたいと思っています。

 兵庫県 ヨッシーさまより




よっしーさま、お買い上げありがとうございました。
またうれしいお言葉までいただき、大変感激しております。

ネットショップは直接お客さまと対面できないので何かとご不便をお掛けすることがあるかと思います。
そのような時はどうぞお気軽にお電話、メールなどでご要望をお聞かせください。
できる限りの対応をさせていただきます。

【いしかわや】はコンピュータの画面の後ろに「店員」が居る雰囲気が感じられるホームページ作りを目指しています。

 【いしかわや】 コンヤ

2006年06月21日

お中元ギフトコーナー開設いたしました

先週の入梅以来好天が続いておりましたが今日は曇り空。
まあそれでもじとじとするという程ではなく、適度に涼しい一日でした。

さて、父の日が終わったら次はお中元、ということでお中元ページをアップしました。

060621gift.jpg

父の日ギフトが好調だったので、この勢いでお中元も売れて欲しい、と切実に願っております・・・。

■ お中元ギフトのページはこちらです。

さくら部長からも「お願い」のポーズ。

060621sakura.jpg


先日の子猫さんにもお中元ギフトを勧めるべく柵を越えて訪問販売する部長。

060620sakura.jpg

お中元ギフトページオープンいたしました

060621gift02.jpg

【いしかわや】のお中元は「塩辛セット」や「幻の珍味ふぐの卵巣糠漬セット」など、ちょっと変わった品揃えが自慢です。
お魚好な方、お酒好きな方にはたまならい品ばかり、ぜひご覧ください。

■ お中元ギフトセットのページはこちらです。

060621gift03.jpg


【いしかわや】のもうひとつの自慢のサービスがメッセージカード(無料)です。
あなたからのメッセージで、気持ちがいっそう伝わりますよ。

■ のし、メッセージカードの説明ページはこちらです。

2006年06月24日

【いしかわや】携帯サイト構築中

昨日は、私が所属する趣味のサークルの例会。

会場となったお店に、どんな「いわく」があるのか、それは判らないのですが、参加した某氏が「見えますよ・・・」と顔面蒼白に。

何やら「この世のものならぬもの」が潜む気配を感じておられるようで、普段の元気がありません。

昔からその手の感覚に縁がない私はのんきなもので、
「いっそ、『幽霊会員』として勧誘してみたら?」
と渾身のギャグを発するも、見事にスルーされ、更なる寒気をその場に与えたようなものでした・・・。


さて、今日も梅雨とは思えぬ爽やかな晴れの一日でした。

が私は一歩も外に出ず、新サイトの構築です。

060624mobile.jpg

以前から計画していた携帯でも見られる【いしかわや】ホームページです。
お客さまにより便利なお店を目指し、携帯からでもお買い物ができるようになる予定です。

近日公開予定、乞うご期待!

2006年06月25日

ホタルイカの安全性について

ホタルイカには虫が寄生してて生は危険といわれていますが、沖漬はどうなのでしょうか?

 Sさまより




このたびは【いしかわや】へのご来店、まことにありがとうございます。

お問い合わせの件につきまして、ホタルイカは生で食べた場合の寄生虫による危険があるということ、厚生労働省より注意が出ております。

当店のホタルイカ沖漬、その他ホタルイカ塩辛類は、新鮮なホタルイカを製造後すぐに凍結処理し貯蔵(マイナス30度以下)しておりますので、寄生虫は完全に死滅しております。
またホタルイカ素干しや一夜干しは釜揚げによる熱処理が加えられますので、同様に寄生虫の危害を除去しております。
もちろん現在まで食中毒の報告はございません。
安心してお召し上がりいただけます。

以上 ご参考いただければ幸いです。
それでは今後とも宜しくお願いいたします。

 【いしかわや】 コンヤ

2006年06月26日

ジメジメの月曜日

空梅雨続きだった石川県も今日はようやく(ホントにようやく、といったかんじの)雨。
ジメジメした梅雨らしい一日となりました。
予報ではこの雨は今週いっぱい続きそう、そろそろヘタっててきたクルマのワイパーブレイドも交換しておいたほうが良いかも。

実は先週より、TV放映がらみで「すっごくイイ話」が進行していたのですが、それが没になりました、と相手方より連絡があり、ココロの中も土砂降り。
こういった棚ボタ系の話に期待する自分の甘さを反省しつつ、小雨に濡れながらさくら部長といつもの公園をお散歩してきました。

060626ajisai.jpg

やはり紫陽花は雨に濡れていたほうが良く映えます。


060625sakura.jpg

さくら部長も湿気と抜け毛の季節で不快指数高し、ママさんから「犬つぼマッサージ」でねぎらいを受けるの図。

2006年06月28日

さくら部長の困った顔

ようやく梅雨らしいお天気、と書いた次の日もう中休みの晴天。
なんか仕事中の私並に根性無しの「梅雨」ではありますが、さくら部長とのお散歩を日々の楽しみアンド唯一の運動としている私にしてみれば、ありがたいことです。

通勤中の1カット。

060627tire.jpg

大型トラックにデーンと積まれた超大型タイヤ。
ダム工事現場とかで活躍している超大型ダンプ用なのでしょう。
あんなのが転がり落ちてきたら、後続車はノシイカだろうな、と思いつつ追い越し車線からパス。


さて、今日のさくら部長は

060627sakura.jpg

(別に困っているわけではないと思うけれども)、困った表情がかわいいです。

今日も快晴

全くもって空梅雨の日々、今日も快晴、最高気温は27.6度。
クルマの中はサウナなれど、湿度は日中70%台、まあまあ過ごしやすい一日でありました。

小松市公園町界隈にてお中元の外商に励むさくら部長。

深くお辞儀をしながら出てきましたが、 無事ご契約いただいたのでしょうか?

夏場の営業は体力を消耗します。
ホウホウの体で体を横たえる部長。

060628sakura02.jpg

お疲れさまでした。

「釣りバカ日誌ラーメン」食べてみました

西田敏行さん、三國連太郎さん主演の人気映画シリーズ「釣りバカ日誌」。
今夏上映の最新作「17 あとは能登なれ ハマとなれ」は、タイトルどおり能登が舞台です。
ところでこのシリーズ、「2」以降タイトルに数字だけが付いていたんですが、12からはサブタイトルが付けられるようになりました。今回の「能登」のようにご当地名が付いた作品は今回が初めて!
これは【いしかわや】的にも大変嬉しいことではあります。

さて、それに合わせてエースコックから発売された「釣りバカ日誌ラーメン 海鮮醤油味/海鮮塩味」を買ってきました。

これ「能登半島の魚醤」使用が売りになっているんです。
原材料表示をみると「原材料の一部にいかを含む」となっていましたので、いか醤油「いしり」を使っているようです。
ちなみに能登の魚醤にはいか醤油「いしり」いわし醤油「よしる」の2種類があります。

最初に食べたのは「海鮮醤油味」。
全国で広い購買層に販売されるためか、「いしり」独特の匂いが抑えめ、しかし旨味はしっかりと出ているように思いました。
ただ「いしり」自体かやや塩辛いので、スープもちょっと塩辛め。
まあ私が薄味嗜好だからなのかも知れませんが。

翌日「海鮮塩味」を食べました。
こちらはお湯の量を多め(スープを薄めるため)にして食べてみたら、グーです、いい感じです。
味の濃さは置いても、こちらのほうが能登魚醤の良さが出ているように思いました。

そういえば数ヶ月前、某社の社長さんから「魚醤をたくさん作ってるメーカーさん、紹介してくれない?」と連絡があったっけ。
結局力になることは出来なかったんですが、これがらみの話だったのか!と食べながら気づいたのでした。

■ 【いしかわや】の「いしり」「よしる」の紹介ページはこちらです。

 

ところで私、実は「釣りバカ」って第一作目しかみた事がないんですよ。
それも15年前、1991年の社員旅行のバス車中で(何で憶えているかっていうと、幹事をやったから)。
たいした興味も無く、まあ帰りの車中の子守唄代わりだろうと思っていたら、けっこう面白くって、多くの社員が笑いながら最後まで見てしまったものです。

今でも隣に観光バスが並んだりすると、見上げてTVモニターを確認すると、ほぼ100%の確率で「釣りバカ」が上映されているんですよねえ~。
「釣りバカ」は映画界の「都こんぶ」です!っていいコピーだと思いません?松竹さん(笑)。

2006年06月29日

【いしかわや】モバイル店 オープンいたしました

060629mobile.jpg

【いしかわや】モバイル店 オープンいたしました。
携帯電話からも【いしかわや】の商品がお買い求めいただけます。

ic_qrishikawaya.jpg

アクセスは、上のQRコードを携帯カメラで読み込むか、
http://ishikawaya.jp/
とアドレス欄にご入力ください。

※お願い
パソコンで「会員登録」いただいたお客さまも、携帯電話からお買い物の際は、もう一度、ご住所、お名前等を入力いただくことになりますこと、ご了承ください。

この【いしかわや日誌】や【酒肴倶楽部】など、【いしかわや】のブログも順次携帯電話対応予定です。

より便利なホームページを目指してまいりますので、お気づきの点などどんどんご連絡いただければうれしく思います。

さて、さくら部長は・・・

060629sakura.jpg

梅雨も明けないのに夏バテか、避暑地(クルマの下)で静養中。

昨日も空梅雨と書きましたが、今年の降雨量、昨年の2割しか無いんですって。
農作物の生育にも影響が出始めているのではと心配しています。

2006年06月30日

携帯電話からもお買い物できるようになりました

060629mobile.jpg

【いしかわや】モバイル店 オープンいたしました。
携帯電話からも【いしかわや】の商品がお買い求めいただけます。

ic_qrishikawaya.jpg

アクセスは、上のQRコードを携帯カメラで読み込むか、
http://ishikawaya.jp/
とアドレス欄にご入力ください。

※お願い
パソコンで「会員登録」いただいたお客さまも、携帯電話からお買い物の際は、もう一度、ご住所、お名前等を入力いただくことになりますこと、ご了承ください。

この【酒肴倶楽部】や【いしかわや日誌】など、【いしかわや】のブログも順次携帯電話対応予定です。

より便利なホームページを目指してまいりますので、表示の不備、お気づきの点などお気軽にご指摘いただければうれしくおもいます。

【いしかわや】ホームページ


いしかわやは、石川県の産品を中心に、美味しいおつまみをお届けするお店です

【いしかわや】は、能登で獲れたイカ、魚醤油いしり、ふぐの子糠漬など北陸の味覚と、くちこ、からすみ、塩辛など珍味をお届けするお店です。
〒921-8801
石川県石川郡野々市町
御経塚2-192-405
電話   076-249-6072
ファクス 076-249-6079
info@ishikawaya.com
http://www.ishikawaya.com/

【いしかわや】携帯電話用QRコード

【いしかわや】は携帯電話からもお買い物ができます。
アクセスは、QRコードを読み込むか
http://ishikawaya.com/m/
とアドレス欄にご入力ください。

店長のコンヤです


店主近影

名前/紺矢 誠(こんやまこと)
家族/妻との二人暮し
出身/石川県小松市
住所/石川県石川郡野々市町
趣味/音楽、読書、水泳、温泉めぐり、映画、パソコン、デジカメなどなど

携帯でもいしかわや日誌


いしかわや日誌QRコード

「いしかわや日誌」は携帯電話からもご覧いただけます。
アクセスは、QRコードを読み込むか
http://ishikawaya.biz/blog/m/
とアドレス欄にご入力ください。

About 2006年06月

2006年06月にブログ「いしかわや日誌」に投稿されたすべてのエントリです。新しい順に並んでいます。

前のアーカイブは2006年05月です。

次のアーカイブは2006年07月です。

他にも多くのエントリがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type