« 2007年04月 | メイン | 2007年06月 »

2007年05月 アーカイブ

2007年05月01日

生もずくの保存方法について

能登半島地震で被災されたみなさまに深くお見舞い申し上げます。

さて突然ですが、御社は「もずくのスペシャリスト」と思いメールさせていただきました。

新潟沿岸でもずくを採取したのですが、処理方法が分かりません。
その日に食べる分であれば、サッと湯がいて食べればよいと思うのですが・・・
保存する場合、ネット上では「塩漬け」にする等書いてあるのですが、具体的にどのように処理すればよいのか教えてください。

例えば、「生のまま塩を○○%入れて、冷蔵する」とか、「一度、サッと茹でてから塩蔵する」とか。
また、生で塩蔵するなら、塩抜きした後は茹でなければ食べられない気もします。

お忙しいことと思いますが、お教えいただければ幸いです。

よろしくお願いいたします。

 新潟県 Iさま より

 
 
Iさま お問い合わせありがとうございます。

弊店の「塩蔵岩もずく」についてご案内いたします。

生のまま流水でよく洗い、水切りして20%の塩を入れ、冷蔵保存しています。

お召し上がりの際は、流水で洗い、食べ易い長さにカット、そして沸騰したお湯で1分湯掻き、ザルにあけてまた流水で洗います。

あとは三杯酢などお好みの味付けにていただきます。

以上、参考になれば幸いです。

 【いしかわや】 店長 紺矢

藤棚

今日から5月。

【いしかわや】は今日、明日と平常営業中です。
昨日の快晴から一転、朝から雨だったので、中日出勤をなさっている方も気持ちが切り替え易かったのでは?

そんな雨も午後には上がり、5月の強い日差しが気温を22度まで押し上げました。

気がつくと、藤棚が上品な紫に染め上げられていました。

藤棚とカキツバタ

カキツバタは咲き始め。池で鯉を眺めていたねこさん、(かなり離れていたんですが)さくら部長に気づき、ソッポを向かれてしまいました。

そしてこの季節、頭上からパチンパチンと高枝を剪定する植木バサミの音が。
これも「日本の音」という感じでいいですねえ。

2007年05月03日

九谷茶碗まつりに行ってきました

連休後半戦突入、なんですが【いしかわや】はありがたいことにたくさんのご注文をいただいており、臨時で出荷業務です。(私のような自営業者にとって「忙しくて休み返上」というのは、良い事以外のなにものでもないわけで)


でもまあ、せっかくのゴールデンウィークですし、というわけで出荷後は、夕方から能美市の「九谷茶碗まつり」に行ってきました。

美しい色彩で全国に知られる九谷焼の産地で毎年5月3-5日に行われる「九谷茶碗まつり」、その始まりは明治41年(1908年)ということですから、今年で99回目!。
県内外から数十万人のお客様が訪れる石川県有数のお祭りなんです。

九谷茶碗まつりその1

夕方ということで、各種イベント、能登地震チャリティオークションには参加できませんでしたが、近場にクルマをとめることが出来ました。(日中は大混雑するので、遠くの駐車場からシャトルバスを使うことになります)

九谷茶碗まつりその2

人気は普段使いの食器の「訳あり超特価品」、また左の写真のようなカワイイ柄のものから、人間国宝 徳田八十吉氏の「お宝」まで、ありとあらゆる九谷焼が並んでいます。

 
 
九谷茶碗まつりその3

私たちは急須を買うべく、あちこちのお店で品定め。50以上のお店の中から厳選した逸品が下の写真右です。

はるな部長宅でバーベキュー

夜ははるな部長宅でバーベキューパーティー。

はるな部長宅でBBQ

牛、豚、ホタテなどをつまみつつ、ビールをグビグビ。

「茶碗まつりで急須を買ってきたよ」という話をすると、
「露天で買うときは値切らなダチャカン(ダメ)」
「最終日(5日)の夕方だと更に値引きアップ!」
など、ためになるお話を拝聴したり(笑)

はるな部長と秋田犬のダイ

2007年05月05日

こどもの日に「うちの子」のお話

ゴールデンウィークも終盤、といっても、自営業者は仕事があれば仕事の日。
今日もありがたくも臨時出荷の日と相成りました。

最高気温は24.2度。出荷後のお散歩は(ちょっと走るので)Tシャツ一枚でちょうど良いくらいです。

園内は藤の花とツツジが目を楽しませてくれます。

藤の花と猫さん

藤棚の猫さんと、池のほとりでくつろぐ猫さん。

 
 
カキツバタも咲きはじめ。

さくら部長、帰宅後は涼しい場所を求めてクルマの下へもぐりこんでおりました。


ところで今日の日誌は、FM「サントリー Saturday Waiting Bar Avanti」を聞きながら、書いていたんですが、お題は「ペット」でした。

「ペットを飼っている人って、他人に話すとき『うちの子』って言うよねえ」

そうなんだよなあ、とうなづきながら拝聴。
さくら部長も飼い主である私の両親にとっては「うちの子」、私は「さくらのお兄ちゃん」ということらしいです(笑)。

2007年05月07日

いずれ文目か 杜若

快晴、日差しは強いものの風が心地良く、5月らしい一日でした。

ありがたいことにここのところ忙しく、連休が取れなかったお陰で、連休明けのユウウツとは無縁、今日もマイペースでお仕事、夕方のお散歩に勤しんでおります。

先週と比べ、カキツバタもずいぶんと花開いてきました。

芦城公園のカキツバタ

 
 
昨日の雨で苔の緑も鮮やか。

苔と曳山

そして1年間仕舞われていた「曳山(ひきやま)」がお目見え、もうすぐ小松市の大祭「お旅まつり」です。

2007年05月08日

父の日ギフト2007 ページオープンいたしました

いしかわや父の日ギフトページはこちらです

6月17日、日曜日は父の日、お父さんの晩酌タイムにお取り寄せグルメのプレゼントはいかが?

父の日ギフトセットの特集ページはこちらです。
http://www.ishikawaya.com/shohin_okurimono_fathersday.htm

昨年の人気商品をランキングで紹介しています。



いしかわやギフトカードのページはこちらです

【いしかわや】ではお父さんに感謝の気持ちを伝えるカードも無料でお付けいたします。
ギフト用包装も無料、どうぞお気軽にご利用ください。

ギフト/メッセージカードのページはこちらです。
http://www.ishikawaya.com/shohin_okurimono_message.htm

さくら部長 また池に落ちる

全国的に暑い一日でした。

金沢も最高気温は25度、でも湿度20%台とさわやかな陽気、いつものお散歩も、風があったので汗ばむ程ではありませんでした。

10mの強風に、藤棚からは紫の花吹雪、棚下の池は一面紫の絨毯です。

藤棚

が、こんなところに落とし穴が潜んでいようとは・・・。

 
 
さくら部長、藤の匂いに引かれて、池に近づきました。
水面の藤の花びらをクンクンしていたと思ったら、そのまま前足を水面に乗せてしまったのです。
地面と勘違いしたのでしょうが、前のめりで池に落ちてしまいました!!

「あ!」 と私もつい声が出てしまいました。
幸いさくら部長でも足が着くくらいの深さ、溺れることはないようでしたが、前足の力だけで体を引っ張り上げるのは無理のよう。

さくら部長、池から這い上がろうとする

そんなわけで、(上の写真を撮った直後カメラを置いて)さくら部長を引っ張り上げたのでした。

さくら部長 プルプルする

お約束通り、プルプルとセルフ脱水機。当然私も水しぶきを浴びることに。

平然とするさくら部長

「ふうっ、えらい目に遭ったよお」

2007年05月11日

「躑躅」と書いて「つつじ」と読みます

昨日帰宅した後、靴下を脱ぐと(私は帰ると、先ず靴下を脱ぎます)、左右違う柄だったことに気づきました。
そんなわけで、今日も、左右違う柄の靴下を履いていたのでした。

さて、昨日は強風、雨の荒れたお天気でしたが、今日は快晴。
公園のツツジの色彩も鮮やかに映えておりました。

つつじとさくら部長

ツツジの前でモデルポーズをとるさくら部長。

 
 
滝の上のねこ

滝の上に佇むねこさん。

2007年05月12日

お旅まつり

5月10-15日まで、小松市の大祭「お旅まつり」が行われています。
今日は、メインイベントである小松市役所前での「曳山八基曳揃え」に行ってきました。


さくら部長はお留守番、ややフテておりました。
お留守番さくら部長と子供獅子舞
恒例の子供獅子。私が子供の頃は、男子ばかりだったような記憶があるのですが、今は女子のほうが多いんですねえ。

市役所前に集結する曳山。

従来は、子供歌舞伎を上演する当番町(八町から輪番で二町ずつ)のみ、舞台の曳山を設置していましたが、平成に入ってお祭を盛り上げるために、全町の「曳揃え」が行われるようになりました。

 
 
小松市役所前での八基曳揃え

小松市役所前での八基曳揃え

より大規模に、ショーアップされたお旅まつりではありますが、昼間っから赤ら顔のオジサンが徘徊し、お酒の匂いが漂う雰囲気は昔のまんまです。

夜6時から京町、大文字町による子供歌舞伎上演があったのですが、降雨と空腹のため(笑)退散させていただきました。

2007年05月13日

山中温泉散策

最高気温20度、南西の風がやや強いものの、快晴の日曜日となりました。

実は能登行きを計画していたのですが、ネットショップ仲間である「大江山」の金七さんのブログにて、「5月19日20日はこの赤崎海岸でイベント「いちごいちえ」が開催されます」との情報をいただき、来週に順延。かわりに今日は加賀温泉郷のひとつ、山中温泉に行ってきました。

あやとり橋脇の観光用無料駐車場にクルマを止め、鶴仙渓をこおろぎ橋まで散策。
小犀川沿いに遊歩道が整備されており、奇岩、滝などを楽しむことが出来ます。

山中温泉鶴仙渓

五月の日差しが水面に反射し、新緑がキラキラ輝き、作りたての酸素とマイナスイオンをたっぷり吸収できたような気分です。


こおろぎ橋から南町ゆげ街道を東へ。フルートと電子オルガンの生演奏で「音のおもてなし」とは心憎い。

山中温泉南町ゆげ街道

北陸の温泉場はどこも能登地震の風評被害を受けているのですが、今日の山中温泉には、通りの賑わいが感じられます。

 
山中温泉には人の動きが感じられる。山中温泉のゆげ街道には人がそぞろ歩いている。こおろぎ橋などの観光スポットにも人が集まっている。これは山中温泉の各旅館がお客様を無理やり施設内に囲い込まずに外へとオープンにしてきたこれまでの活動の成果でもあると考えられる。

以上、お店ばたけドクター、遠田さんのブログより。ホントにその通りだと思います。
街の散策は温泉の楽しみの一つなのに、他の温泉場では(旅館の敷地内はゴージャスでも)通りがうらぶれていたりして、マイカーで通りかかっても「活気が無いなあ」とそのまま素通りしちゃうんですよねえ。

足湯「笠の露」

元湯「菊の湯」のそばに作られた足湯「笠の露」。
熱めのお湯に足を浸してしばらくホッコリ。こういうのがあると、地元の人も日帰りでまた来よう、って思いますね。

松浦酒造さん

で、体があったまったところで「アイスでも食べたい~」と思うわけで、近くの酒つくしや(松浦酒造)さんに立ち寄り、「自家製酒粕ソフトクリーム」で喉を潤し、ついでに「超辛純米酒」を購入。
今このエントリを書きながらチビチビやっておりますが、なるほど喉越しスッキリ、キリリ辛口なお酒です。

商山堂さんと山中石川屋さん

でもって、漆器屋さんで箸を買って、山中石川屋さんで「娘娘万頭」を買って、っとすっかり観光客、これも街全体に「おもてなし」のムードが醸されていたから、なのかも。

ただ一点、残念だったのは、通りをゆっくり(あるいはキョロキョロわき見をしながら)と走る観光客と思しきクルマに対し、地元と思しきクルマが、後ろから「トロい!」と言わんばかりにクラクションを鳴らす光景を何度か目撃。
このあたりにも、「もてなしといたわりの心」があればいいのに、と思ったり。

全体としては満足度高し、またちょくちょく訪れたい「地元リゾート」であります。


いしかわや日誌 山中温泉鶴仙渓で紅葉狩り(2006年11月18日)はこちらです。

2007年05月17日

石川県とイギリス

午前中は暴風雨。それが一段落して正午頃、23.6度まで気温は上昇したので、かなり薄着で外出すると、どういうわけかその一時間後(13時)には15.5度まで下降、風邪引くかと思いましたよ。

夕方のお散歩タイムは雨こそ降りませんでしたが、雲が低く垂れ込める真冬のような空模様。

イギリス庭園

こちらは小松緑地公園内にある、ハーブやバラが植えられたイギリス庭園。
「パセリ セージ ローズマリー アンド タイム~」とサイモン&ガーファンクルの曲そのまんまの芳しい香りが楽しめます。
以前松任谷由美さんがラジオで「石川県の風景はイギリスとどこか似ている」と仰っていましたが、今日のようなイギリス的曇天のもとでは、それらしく見えますね。

2007年05月18日

復活のPHS

今日の最高気温は26度、南西の風強し。

ボールをゲットしてうれしいさくら部長

緑地公園で久々に大好物のボールを拾い、ご満悦のさくら部長。
野球を禁止して子供を締め出した広い芝生は今日も貸切です。


ポケモンジャンボ

小松空港に着陸するポケモンジャンボ。
初期のペイントに比べて、「やりすぎ」な感じがするような。

 
 
ところで、先日の地元紙経済面に、「ウィルコムがじわり拡大中」との記事がありました。
実質的に唯一のPHS事業者となってしまったウィルコムが26ヶ月連続で純増とのこと。
まあ分母が小さいので(北陸でドコモ、ウィルコム計で約6万台)「じわり」といった表現になるんですが。

いや実は、たまたま私がPHSを再契約した日にこの記事が出ていたので、ちょっと注目してしまったのでした。

willcomのPHS

私、DDIポケット時代から約5年ほど、PHSを愛用しておりまして、通話音はクリアだし、スパムメールもまったく来ないし、と気に入っていたのですが、能登地方でほとんど使えず(特に移動区間)業務に支障をきたしたので、やむを得ず2005年、携帯電話に乗り換えたのでした。

【いしかわや】の業務拡大で新たに必要となった固定電話の代用品として再度チョイスした次第。
確実に電波が入るエリアでの定点使用なら、現在でも通話品質はベストだと思います。
そして「通信」が命の通販業にとって、有線電話、携帯、PHSといくつかのインフラを用意しておくことは、危機管理上大切なことでもあります。

2007年05月23日

好天の一日、なんですが

今日の最高気温は26.7度、日中の湿度は30%台とさわやかな一日でした。

全国ニュースでも放映されていましたが、今朝金沢市内で警察官が自宅で刺される事件発生、幸い、命に別状は無いとのことです。
現在も容疑者は確保されておらず、近隣住民に不安が広がっています。

事件が起きたのは、私の仕事エリア、今日も昼過ぎにすぐ近くを通ったんですが、たまたま検問などには逢わず(その時は事件のことも知りませんでした)。
で帰宅後、TVで逃げた男の特徴が紹介されており、
「40歳くらい、短髪、白いTシャツ」
と、今日の私のカッコウそのまんまじゃないですか!
もし職質とかされていたら、ちょっと面倒なことになったかも・・・。

 
 
ちょっとご無沙汰しておりましたが、さくら部長もお元気ですよ。

さくらジャンプ!

イギリス庭園のバラも咲き乱れています。

イギリス庭園

2007年05月26日

お客さま窓口電話が一時不通となっておりました

5月24日午前10時頃から25日午後5時50分頃まで、【いしかわや】お客さま窓口電話 076-249-6072 が、不通となっておりました。(現在は復旧しております)
コンピュータ電話システムの障害によるものです。
この間、お電話いただいたお客さまには、ご迷惑をお掛けいたしましたこと、深くお詫び申し上げます。

弊店から折り返しお電話の無いお客さまにおかれましては、恐れ入りますが、再度ご連絡いただければ幸いです。

再びこのようなことが無いよう、万全を期してまいります。

今後とも、どうかよろしくお願いいたします。

黄砂とバラ

「花粉」、「紫外線」に続き、最近は「黄砂」も天気予報の必須アイテムとなった感があります。

昨夜の天気予報での予想通り、今日は日本各地で黄砂が観測されました。

ここ石川県でも、視界を妨げるほどではありませんでしたが・・・。

黄砂フィルタの掛かった夕日

今日の夕方撮影したもの。太陽の直接光にとても弱い携帯カメラのレンズでも直視できるほど、「黄砂フィルタ」が掛かっています。

中国、モンゴルに拡がる砂漠、土漠のスケールを考えると、日本が黄砂に埋まる日も、そう遠くないのかも、と暗い気持ちになってしまったのでした。

 
 
バラ園とさくら部長

緑と花が普通にある生活って、とても贅沢なものなのだなあ、と改めて思ったりもします。

2007年05月27日

金沢南総合運動公園のバラ園

最近「バラ」づいている「いしかわや日誌」、今日は北陸最大規模といわれる金沢南総合運動公園内にあるバラ園に行ってきました。

金沢南総合運動公園のバラ園、写生会の風景

この日は写生大会が行われており、たくさんの親子連れがお絵書きに勤しんでおりました。
じっと眺めるお母さん、つい手を出しちゃうお父さんなど、見ているこちらも幸せな気持ちになる「家族の風景」です。

金沢南総合運動公園のバラ園 その2

54品種、約2,900本のバラが咲き乱れています。

 
金沢南総合運動公園のバラ園 その3

これだけたくさんのバラを目の前にするのは初めての事。その美しさの影には、世話する方々の並々ならぬ熱意があるのでしょうね。

2007年05月28日

おでん居酒屋三幸でお店ばたけ懇親会

今日は金沢の有名おでん店「三幸(みゆき)」で、県ネットショップの集まり「お店ばたけ」の懇親会です。

不肖コンヤ、今回幹事補佐代理としてお店の予約係を拝命するも、遅刻して参じ面目無し。

三幸さんの代表的メニューです。
 おでん、とろろ鉄板焼
三幸さんのおすすめメニュー
 三幸揚げ、金時草の和え物、
どれも超おすすめの美味しさですよ。

 
 
お店ばたけの面々

今回の参加は約10名、新メンバー、古参メンバー、それに新ドクターの方も参加してくださいました。
昼間のセミナーの「その先」が聞けちゃう有益な場であり、有益な異業種交流の場でもあり、それになにより楽しい!

北村、西田ドクター、新幹事の松波酒造聖子ちゃん、参加いただいた皆さま、本当にありがとうございます。
今回参加できなかった皆さま、次回は是非ご参加を。きっと「良かった!」と思えますよ。

【いしかわや】ホームページ


いしかわやは、石川県の産品を中心に、美味しいおつまみをお届けするお店です

【いしかわや】は、能登で獲れたイカ、魚醤油いしり、ふぐの子糠漬など北陸の味覚と、くちこ、からすみ、塩辛など珍味をお届けするお店です。
〒921-8801
石川県石川郡野々市町
御経塚2-192-405
電話   076-249-6072
ファクス 076-249-6079
info@ishikawaya.com
http://www.ishikawaya.com/

【いしかわや】携帯電話用QRコード

【いしかわや】は携帯電話からもお買い物ができます。
アクセスは、QRコードを読み込むか
http://ishikawaya.com/m/
とアドレス欄にご入力ください。

店長のコンヤです


店主近影

名前/紺矢 誠(こんやまこと)
家族/妻との二人暮し
出身/石川県小松市
住所/石川県石川郡野々市町
趣味/音楽、読書、水泳、温泉めぐり、映画、パソコン、デジカメなどなど

携帯でもいしかわや日誌


いしかわや日誌QRコード

「いしかわや日誌」は携帯電話からもご覧いただけます。
アクセスは、QRコードを読み込むか
http://ishikawaya.biz/blog/m/
とアドレス欄にご入力ください。

About 2007年05月

2007年05月にブログ「いしかわや日誌」に投稿されたすべてのエントリです。新しい順に並んでいます。

前のアーカイブは2007年04月です。

次のアーカイブは2007年06月です。

他にも多くのエントリがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type