« 2010年06月 | メイン | 2010年08月 »

2010年07月 アーカイブ

2010年07月02日

空を見上げて

いやあ、「紅の豚」、何度見てもカッコイイです。

森山周一郎氏の声に寄るところも大きいのですが、カッコよさとは、「生きざま」よ、年齢、ルックス、関係ないね、といったところが、私のような中年男性の琴線を揺さぶりまくり、の罪作りな作品。

ちなみにwikiによれば、ポルコ・ロッソ の英語吹き替え版はマイケル・キートン、フランス語版はジャン・レノですって!

そんなわけで、相変わらず空を見上げて戦闘機を求める日々を送っている店長コンヤ。

先日(30日)も末広緑地に出向いて

カーゴルクス機などを撮ってみたり。

前回より視界の良い場所で撮影したんですが、地上の比較物が無いと、巨大感が伝わらず、ちょっと残念。
今のところは、コンパクトデジカメのオマケ的動画機能を使っていますが、あまりのめり込むと、一眼レフ機や、ハイビジョンムービーカメラが必要!などと言い出しそうで、自制心が求められるところではあります。
 

 
肝心の自衛隊機は、相変わらず縁が無くって。(カメラを構えていなければ、飛んでくる)

今日撮影できたのは、T4練習機のみ・・・。


いつ来るか判らない自衛隊機を待って、空を見上げていると

安部公房の「鉄砲屋」という短編(絶対に飛来しない「雁もどき」の大群を、銃を構えて待つ人民の話)を思い出してしまうのです。

2010年07月03日

7年振りの再会

先日、「お久しぶりです」とメールをくれたAくん、今日ウチに遊びにきてくれました。

Aくんとは、8年前、私がある病気で入院している時、同じ病気で同じ病院に入院しているのを彼のHPで知り、メールを送ったのが縁で知り合ったのでした。

お互いの近況を交換しつつ、【いしかわや】の商品出荷の様子を見学してもらったり、さくら部長との親睦を深めたり。

          

彼は今23歳(しかもイケメン)、来年新たな挑戦を始めるとの事。

今日はクルマだったのでお茶会でしたが、次回は「飲み」で逢いましょう、と約束を交わし、彼を見送ったのでした。

さて、天気は雨。傘を差してのお散歩です。

ねこさんも屋根のある場所に避難中。

雨の日は、合羽を着せたわんこをよく見ますが、さくら部長はいつもの外出着。

一度、ウチのママさんが、合羽を着せようと買ってきたのですが、全身が硬直して一歩も動けなかったので、そのまま使われず。

2010年07月08日

梅雨真っ最中、なれど

TVをつければ頻繁に流れる「パターン青!」とか「待っていたよ」とかいう台詞。
はい、「新世紀エヴァンゲリオン」あ、今は「ヱヴァンゲリヲン」ですか、のパチンコ新台入替のCFです。

1995年のTVアニメ初放映時、私は未放映の静岡県在住だったんですが、レンタル店に行けば、大々的にヴィデオ、レーザーディスクを販促してたり、購読していた全国紙のコラムで「あの最終回」が紹介されていたりして「ふーん、流行ってるんだ」くらいの認識はあったように思います。

そうこうしているうちに、静岡でも深夜に放送が始まり、第一話を見て「これはっ!」と思い・・・

翌96年が、私にとっては、「エヴァ元年」であり「インターネット元年」でもありました。
今ならハイスペック機(BD/大容量フラッシュドライブ搭載の)が買える値段の富士通B5ノート(Win3.1、メモリ8MB、HDD大容量!300MB)にフロッピー21枚を食わせてWin95にアップグレードし、数万円するモデムカードを買って、月数千円のプロバイダ契約(しかもアクセスポイントは横浜!)して、3昼夜格闘して、ようやくネットに繋がった時の達成感といったら!

おっと話がそれました、ともかく「ネット」と「エヴァンゲリオン」の親和性の高さは、まさに「時代にハマった」感がありました。
誰かと語りたくなる謎かけ、裏読みをしたくなる設定、何人かの友達間の情報交換だけでは「物足りない」部分をインターネットが見事に補完し、当時の熱狂を生み出したのでは、と思っています。
私も、ファンサイトで早々と全話のあらすじを知ってしまったり、物語の解釈について、感心したり納得しなかったり。ともかく、「ネット」を活用するきっかけのひとつとなったのが「エヴァンゲリオン」でありました。

時が流れ、よもや自分がそのインターネットを仕事にしているとは、そして「エヴァ、エヴァ」とTVで連呼される時代が来るとは。
1974年初放映のヤマトが今年末キムタクで実写映画化されたり、ガンダムも気がつくと31周年だったりするので、エヴァンゲリオンも、私が還暦を迎えても(あと10ウン年しか無いんですが・・・)現役バリバリの予感が。
 
 
さて、全国各地で大雨の被害が報道されておりますが、ここ石川県は、昨日、今日と晴れのお天気。
気温も28度とウンザリするほど暑くはなく、まずまずのお散歩日和となりました。

そして私の、「飛行機ブーム」は継続中。
当ブログにも「小松空港」カテゴリーを新設してしまいましたよ。

お、今日は久々にF-15の当たり日だなあ。

と思っていたら、見慣れないペイントの機体が。


しかもこれ、小松ではあまり見ない2人乗りの「F-15DJ」なんですが。

上記動画は一機目が単座のJ、二機目が複座のDJです。

T-4練習機、尾翼の左右にエアブレーキがあるんですねえ。
 
 

さくら部長、今日も私の飛行機撮影会にお付き合いいただき、ありがとうございます。
 
 

最後の写真は、16時30分小松発 JAL 1278便 ボーイング767、です。

2010年07月11日

選挙日和

石川県は曇り時々雨、と投票率が上がりそうなお天気。
(好天過ぎると遊びに行っちゃうし、悪天候だと家から出ない)

今日は朝イチで歯医者に行って(日曜営業のありがたいお医者様)、その足で投票行って。

そういえば、候補者、政党名を有権者に書かせる国って先進国では日本が唯一なんですって。
今日び、試験から、宝くじまで、マークシートは広く国民に浸透しているし、開票に掛るコストを考えても、なぜ自書式?(マーク方式は「記号式」という)と思いながら、芯の柔らかい(たぶんB)鉛筆で候補者名をカリカリ。
こういう「素朴な疑問」にネットは強い味方、いくつか調べたところでは
 1 記号式では最初に記名された候補が有利になる傾向がある。
 2 現職の候補にとっては、名前が知られている分、有利。(だから制度を変えたくない)
 3 有権者に責任感を生じさせる。
それ以前の大前提として、多言語国家では無く、国民の識字率が100%に近いから維持できた制度でしょう。

まあ、時代の流れからいっても日本の国政選挙も、「記号式」になるとは思いますよ。
というか、早くしないと、「今風のステキなお名前」を書かねばならぬ日が来てしまう・・・。

 
午後からは出荷、お散歩、と通常モード。

写真では判りにくいんですが、小屋の中で仰向でお昼寝中のさくら部長。

日曜は自衛隊の演習もお休みなので、いつもの公園へ。小雨が降っていたんですが、気温も高かったし、まあ濡れていくか、と傘を持たずに出発。
公園までの行き帰りはどうしようもありませんが、園内に入ると、木々のおかげで、意外と濡れなかったりします。
恒例の猫写真は雨のため、撮影できず、残念。


さて、投票終了後、早々と大勢は判明。
石川県に関しては、全国でも最も速い当確(当選した本人の弁)でした。

今も黙々と開票作業を行っている全国の皆さま、お疲れさまです。
Wカップの決勝戦を見たいところですが、月曜に備えてそろそろ寝ます。

2010年07月16日

BBQと雷の夜

今日は野々市町のボランティア団体「カメリア・パルの会」の「バーベキューの集い」に参加させていただきました。

「パルの会」とは、パソコン教室を通して、初心者のITスキルアップを支援したり、のっティ(野々市町のコミュニティバス)広報活動など、いくつかのカテゴリーで活動しているグループ、私はメンバーでは無いのですが、ご縁があって参加させてもらえることに。
(もちろん、「丸干しいか」など、【いしかわや】の珍味を持参)

会場は、親子農業体験などで、同会に協力されている野々市町の「福来園(ふうらいえん)」さん。
ビニールハウスがバーベキュー会場です。

食前、私を含め初めて福来園さんにお邪魔するメンバーのため、オーナーの福田さんに園内を紹介していただきました。

低農薬の田んぼはカエルやトンボなど、いきものがたくさん。

100716pal02.jpg

これをPRすることで、作物の商品価値を高めることもできるのだとか。なるほど、参考にさせていただきます。

トルコキキョウ、原種はアメリカ産ですが、日本で品種改良が進み現在は世界市場を独占しているのだとか。

もともと非常に手間の掛る花だそうで、熱心かつ忍耐強い日本人のみが、商品化できたのだ、とおっしゃっておられました。
 
 
さて、お待ちかねのバーベキュー開始、お肉はもちろん、福来園さんのお野菜もゴージャス、甘いトマト、すごく甘いトウモロコシ、塩加減絶妙の枝豆、何もつけなくても美味しいオクラなどをたっぷりいただきました。


 

 
私の隣に座った金沢工業大学の学生さん、彼は「のっティ」ファンであり、乗り物大好き。
先日モデルチェンジした「のっティ(日野ポンチョ)」については、ちょっと残念そう。

やっぱり、あのかわいらしいボンネットタイプのデザインが良い?と思いきや、「オートマだから」。
「オートマだと、ゴーストップでギクシャクしやすい、マニュアル(クラッチ車)ならバスの運転手さんの技量でスムーズに走れるのに」と主張、これは彼が実際にインタヴューした運転士さんも同意見なのだそうです。

「なんか、手間の掛る機械っていいなあ、と思うんです」
「今はクルマでも何でもブラックボックス化しちゃって残念」

自分も昔バイクに乗ってて、プラグの番数を変えてみたりしたよ(彼が生まれる前の話なんですが・・・)、メカを自分の手でいじるのは楽しいねえ、などと歓談。

「若者のクルマ離れ」とか、「消費に意欲が無い」とかメディアは色々言うけど、自分の知ってる若い子たちは、けっこういろんなこだわりを持ってるように思えます。
昔ながらの「最近の若者は」というオヤジの無理解ということなのでしょう。


宴たけなわ、名人による「祝太鼓」「虫送り太鼓」の披露もあり、会は大いに盛り上がって終了。

皆さま、おかげさまで楽しい時間を過すことができました、本当にありがとうございます。


帰路、空がやたらペカペカしているなあ、と思っていたら11時頃から雷の競演、野々市町は電波塔が3本集まっているせいか、「雷銀座」だったりもします。

デジカメの簡易動画から切り出した画像なのでかなり粗いですが。

100716kaminari01.jpg

落雷の瞬間

100716kaminari02.jpg

一瞬、真昼の明るさになったり。

100716kaminari03.jpg


こうして次第に「ビデオカメラ欲」が、高まっていくのでありました。

2010年07月22日

口腔土木工事

ここ一週間、雲丹ひしおがTVで紹介された影響で、連休返上で忙しく過ごさせていただきました。

ご注文いただいたお客さま、本当にありがとうございます。
商品は今週中にお届けの予定です、今しばらくお待ちいただきたく存じます。
 
 
さて、梅雨明け後、絵に描いたような夏が来た、といった感じ。
全国から猛暑の便りが伝わる中、ここ石川県は最高気温31~32度くらい、とまずまず常識的な暑さ。
(2007年に「35度以上は猛暑日」と制定されて以来、それ以下は「大したことない」という認識になってしまったような)
 
日差しが強く、車中は蒸し風呂状態なので、クルマで動く私などは、気温以上に暑さを感じ、少々バテ気味です。
(日陰にいると、空気が乾燥しているので、割と涼しかったりするんですけどね)
 
そこに持ってきて、昨日8年振りに抜歯なんてしたものだから、ついにダウン。
 
奥歯の被せ物が取れてしまい、歯医者さんに診てもらったところ、土台の歯もボロボロだから、抜いてしまいましょう、ということになったのでした。
これが思いのほか難物で、ほぼ歯茎に埋まった状態なので、いったん歯を砕いて、破片を個別に取り出しましょうと。
麻酔が効いているとはいえ、口の中での土木工事にぐったり。
(たくさんの小人が、道路工事中に出くわした巨石を、叩いたり削ったりして、撤去する情景がありありと想像できたのでした)
 
その後すぐに商談。昼食を取る元気も無いまま、麻酔が切れ、鈍い痛みの中、午後の出荷。
痛み止めを使うほどでは無かったものの、愛犬さくら部長とのお散歩はパスさせていただきました。
 

「無理すんなよ」 笑顔でお見送りいただき、ありがとうございます。
 

 
早々に帰宅して、かなり久々のノンアルコール夕食をとり、9時前に就寝。
で、本日どうにか復活。


 
あらら、今度はさくら部長がダウン、というかクルマの下から出てきません。
(たぶん暑くてダレてるだけだと思いますが)
 
 
夏の夕方、私が最も好きな時間です。

ショッピングセンターと電波塔とカラスとお月さま。

お月さまを最大望遠(12x)で撮影。

2010年07月27日

借り暮らしの私

今、野々市町にはちょっとしたアリエッティブームが到来中。

はい、同町出身の米林宏昌監督が野々市町役場を表敬訪問、その後、県内の映画館数か所で舞台挨拶に立ったそうです。

表敬訪問の様子はこちらをどうぞ(ののいちタウン情報局)

私の周囲にも米林監督を知っている方、同級生という方が何人か居ますが、皆一貫して、「絵が上手で有名な子」という評価。(何でも、保育園時代から有名だったんですって)
その後も、大人になったらタダの人、とはならず、美大(金沢美術工芸大学)でも超有名人、在学中に地元企業(酒造メーカー)のTVCFアニメを作ったり。
ジブリに入社後は「一番上手いアニメーター」の評価を得、現在に至る、と。

ずっとトップの評価を得続け、ついには世界に認められる仕事を、という点でいえばエンゼルスの松井選手(やはり石川県出身)並にスゴイ人なのですね。
(そういえば米林監督は73年生まれ、松井選手は74年生まれ、と年も近いし)

映画のパンフレットも拝見したんですが、おなじみの美しいジブリ背景のなかに「兼六園」をイメージさせるカットがあり、もしや監督の故郷リスペクトなのかな、と思ったり。
役場で割引券も配布していることだし、ちょっと観に行ってみようかな、と思っています。
 
 
そんな野々市町で借り暮らしをしている私ですが(笑)、ここ最近継続的に忙しく、また日中はあまりに暑いので、さくら部長とも2週間近くお散歩しておりません。
犬小屋の中で器用に寝返りを打ちつつ、全力でフテ寝中のさくら部長。

相済みませぬ、週末くらいには落ち着くと思うので、しばしお待ちを。
 

 
戦闘機watchブームは継続中。これは本日、市内某所から。


タッチ&ゴー(着陸後に素早く離陸体勢に入り再度離陸)の訓練中。


ちなみに「借り暮らしのアリエッティ」って、別に賃貸住まいの少女の話では無く、床下で人のモノを慎ましく「借りて暮らしている」小人のお話なんですって。
あ、知ってましたか。

2010年07月28日

能登の魚醤「いしる」が「ためしてガッテン」で紹介されました

NHKの「ためしてガッテン」-今夜解禁!加賀百万石 涼感超うま新メニュー-にて、能登の魚醤「いしる」が紹介されました。
 

能登のうま味倍増調味料「いしる」
能登半島にあるうま味たっぷりの調味料「いしる」
(能登町一帯では「いしり」と呼ばれています。)

これは、いかの内臓などを発酵させて作った能登伝統の調味料です。

いしるにはうま味がたっぷりつまっており、うま味の成分はなんとしょうゆの2倍。

独特のコクが料理のアクセントに最適です。

このいしる。上手な使い方があります。
それは、お酢や果物などの酸を加えること。

酸にはいしるに含まれるトリメチルアミンという生臭さの成分を抑える働きがあるのです。

能登伝統の調味料、いしる。
上手にくせを抑えてあげればうま味倍増です。

(番組ホームページより)


能登の魚醤「いしる、よしる」の紹介ページはこちらです。

【いしかわや】ホームページ


いしかわやは、石川県の産品を中心に、美味しいおつまみをお届けするお店です

【いしかわや】は、能登で獲れたイカ、魚醤油いしり、ふぐの子糠漬など北陸の味覚と、くちこ、からすみ、塩辛など珍味をお届けするお店です。
〒921-8801
石川県石川郡野々市町
御経塚2-192-405
電話   076-249-6072
ファクス 076-249-6079
info@ishikawaya.com
http://www.ishikawaya.com/

【いしかわや】携帯電話用QRコード

【いしかわや】は携帯電話からもお買い物ができます。
アクセスは、QRコードを読み込むか
http://ishikawaya.com/m/
とアドレス欄にご入力ください。

店長のコンヤです


店主近影

名前/紺矢 誠(こんやまこと)
家族/妻との二人暮し
出身/石川県小松市
住所/石川県石川郡野々市町
趣味/音楽、読書、水泳、温泉めぐり、映画、パソコン、デジカメなどなど

携帯でもいしかわや日誌


いしかわや日誌QRコード

「いしかわや日誌」は携帯電話からもご覧いただけます。
アクセスは、QRコードを読み込むか
http://ishikawaya.biz/blog/m/
とアドレス欄にご入力ください。

About 2010年07月

2010年07月にブログ「いしかわや日誌」に投稿されたすべてのエントリです。新しい順に並んでいます。

前のアーカイブは2010年06月です。

次のアーカイブは2010年08月です。

他にも多くのエントリがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type