例年、約50万人の人出で賑わう、三島市最大のイベント「三島夏まつり」。
2日目の「伝統芸能の日」に行ってきましたよ。
三島大社から本町、伊豆箱根鉄道三島広小路駅までの通りが祭り会場となり、たくさんの出店が並びます。
スマートボール釣りに、水笛、平成の御世になっても、子どものこころを掴むのだなあ、と感心してみたり。
当番町による山車の引き回しパレード。
山車の上ではシャギリ(能楽囃子)が打ち鳴らされています。
« 富士山を見るには早起きを | メイン | はるな部長 さくら部長との信頼の絆を深める »
例年、約50万人の人出で賑わう、三島市最大のイベント「三島夏まつり」。
2日目の「伝統芸能の日」に行ってきましたよ。
三島大社から本町、伊豆箱根鉄道三島広小路駅までの通りが祭り会場となり、たくさんの出店が並びます。
スマートボール釣りに、水笛、平成の御世になっても、子どものこころを掴むのだなあ、と感心してみたり。
当番町による山車の引き回しパレード。
山車の上ではシャギリ(能楽囃子)が打ち鳴らされています。
このエントリーのトラックバックURL:
http://ishikawaya.biz/cgi/mt/mt-tb.cgi/643