私がいつもお世話になっている石川県のネットショップ団体「お店ばたけ」のセミナーに参加しました。
「ブログ」をテーマにしたセミナーは既に何度も行われているのですが、今回はその実践編といった感じで、「こんなこともこんなこともできるよ」との実例がたくさん紹介されていました。
参考例として【いしかわや】の「ふぐの子糠漬」を取り上げていただきました。QRコードを商品に貼り付けておいて、それを携帯でスキャンすると食べ方の紹介ページが開くというもの。
これは面白い!すぐにでもやってみよう!!
・・・実はこれ、前回のセミナーでもご紹介いただいていて、その時も同じことを思ったのに、まだ手をつけておりません、深く反省。
「ポッドキャスト」も同様、やりたいなーと思うだけだったんですが、穴水の幸寿しさんは既に実施されていらっしゃる。しかも実際のお店をやりながらです、忙しいは言い訳になりません。
こんなふうに「やっている人」から刺激をいただけるのも「お店ばたけ」の好ましいところです。
他にも七尾のとらやさんから検索エンジン対策についてのお話あり、こんなノウハウを只で聞けて良いんだろうか!と思える内容。
(聞いただけじゃダメ、ちゃんとやれよ、と自分にツッ込んでおきます)
いやホント、今回出席された方はラッキーだったと思いますよ。
で、その後は片町の鬼の棲家で新年会となりました。
参加者は5名というこじんまりとした会でしたが、その分中身の濃い話が炸裂、これもまた刺激になります。
とらやさんから「それが10年続けられるか」との金言。
私、新商品にしても販促にしても、とかく場当たり的なところがあるので、このお言葉はこたえました。
長期的な視野で、と口で言いつつ、目先しか見ていなかった、とまたまた反省。
反省してるだけじゃダメよ、と再度自分にツッコミです。