« 2006年12月 | メイン | 2007年02月 »
元旦は、例によって実家に親戚一同が集まり大宴会でした。
私も(例によって)ちょっとだけお酒を飲みすぎてしまい、帰宅後はるな広報部長とさくら営業部長の写真を日誌にアップしただけでダウン。
いつもなら二日酔いで辛い寝覚めとなるところが、ウコン錠を寝る前に飲んでいたお陰で体調はまずまず。この智恵は以前ネットショップ仲間のオフ会で、とらやの伊藤兄さん(いつもコメントありがとうございます)からいただいたものです。
そんなわけで箱根駅伝をチラチラ見つつ、今年初荷の伝票準備。一応4日まではお休みをいただいているのですが、今年も年始からご注文をいただき感謝感激、店頭在庫のあるもののみ発送させていただくことにしたのでした。
発送後にさくら部長と今年初めてのお散歩をして帰宅。
食後に、正月用にと買っておいた「日本沈没 第二部」を読み始めました。
昨年映画がリメイクされ話題となった「日本沈没」。新旧とも映画は未見ですが、小学生の頃TVドラマ版をドキドキしながら見て、その後小説を読んで、私に小松左京者(ファン)への道を歩ませることとなった思い出深い作品です。
もともとの構想段階から「国土を失った日本人はどのように生きて行くのか」を描くはずが、プロローグの沈没までで「中断」していた作品、小松氏高齢のため、谷甲州氏が実際の執筆にあたる共著となっておりますが、前作のカラーはそれなりに残されており、21世紀に「小松SFの新作を読める」幸せを味わいながら半分くらいまで一気に読んでしまいました。
小松氏独特の「if」を膨大なデータによって、虚構の世界史をリアルに作り上げる力技は流石です。
海底に沈んだ石川県小松市(私の地元)付近が重要な舞台となっている点もポイント高し(笑)。
日曜ということで、いつもより遅めの8時起床。
今日は金沢市消防出初式の日。金沢年始の恒例行事で「いしかわや通信」格好の取材対象。
なんですが、過去3年、寝坊や渋滞で現場に到達できなかった「鬼門」だったのです。
式は10時からなので時間的には余裕有、しかし窓を叩く雨風に正直10分ほど迷いましたよ。
が、しかし!
「これが俺の新年清め式じゃあ!」
と年始以来停滞気味の売上(残念ながら事実)アップを祈願しつつ、最近ダレ気味の我が身に活を入れるつもりで、悪天の中外出したのでした。
トレーナーにトレパンの上から防寒スーツを着込み、コートを羽織り、足元はもちろん長靴のフル装備。手だけはカメラを操作するためむき出しです。
果たして、会場は暴風雨が吹き荒れる世界(写真に雨は写りませんが)。人出の鈍さは駐車場がガラガラだったことからも判ります。
菱櫓(ひしやぐら)を背景に整列する消防署員、消防団員の方々。旗が強風になびき、旗手の方は大変そうです。
式が始まり、国旗掲揚の際には雨上がり僅かに青空覗くという、勝谷誠彦氏なら落涙もののシチュエーション(正直私も結構感動)。
式は防災に功労のあった方の表彰から始まり、知事、市長などの来賓挨拶へ。挨拶は皆かなり短め。
整列者、観客からの「寒いから早く終わらせろ」という無言のシュプレヒコールが届いたのかも知れません。
このとき、金沢では瞬間最大風速30m/h以上を記録、加賀鳶(かがとび)は中止かと思われたのですが、さすが火消しの心意気、「敬礼」の一演技ながら観客に披露してくれたのです。
私も、この日のベストショットが撮影できて大満足。責任者の英断にこころより御礼申し上げます。
引き続きクライマックスの一斉放水、ふんどし一丁で「まとい」を持つ漢(おとこ)たちが集合。
不謹慎ながら新宿二丁目関係者には「夢じゃないかしら」という光景ではと思ってしまったり。
ホースの前で「まとい」が舞います。
至近距離で撮影のため、風向きが変わると、水が滝のように降り注ぎます(デュランデュラン「ザ・リフレックス」のMTVのように)。
というわけで、雨と放水で我が身もカメラもずぶ濡れ。クルマに戻ってからもしばらくは手がかじかんで運転できない状態でした。
しかしその迫力に、「清め」の効果があったらしく、心身ともにリフレッシュできたような気がします。
ガチガチ震えながらも「来年も是非行こう」とこころに誓ったのでした。
今日は成人の日でお休み、ですがありがたいことにご注文をたくさんいただいており、在庫のある分のみ発送しました。
少子化プラス成人式日程の分散化の影響で、街でも晴れ着姿の若者の姿はめっきり減ったように思います。
ラジオからはこの日にちなみ「20年前」のヒットソングが頻繁に流れており、20年前に20歳だった私としては感慨しきり。
いつの頃からか、この日の報道は「成人式の式典で狼藉を働く無自覚若者」の追っかけと化している感がありますなあ。
あれって「報道」されることでヤンチャに油を注いでいるだけのような。
たしかに若者の「非常識化」が進行しているのは事実でしょうが、日本国のすべての世代にその傾向が見られるような気がします。
例えば、私のアパートの隣の大型ショッピングセンターの障害者用駐車場。日々見ていると、そこに平然と停める「健常者」と思しき人々は若者から中高年まで見られますし。
「成人の日」は、老いも若きも、日本国民全員が、自分は「オトナだろうか」と再考する日とした方が良いのかも知れません。
と、20年前の成人の日をボイコットして寿司屋でバイトやってた店長コンヤは思ったりするのです。
さくら部長は ノーコメント 賢明ですなあ。
今日は親子3人で小松の「餃子菜館勝ちゃん」で夕食を食べました。
このお店、地元では有名な中華料理のお店です。
といっても「中国人シェフの本格中華」とは一線を画した、日本の家庭料理風中華とでも言うべき、親しみやすく、それでいてとっても美味しいお店です。
週末の低気圧、風こそ強かったものの、結局平野部の積雪はゼロ。
でも、5つのスキー場ではようやく滑走可能となり、スキー、スノボーファンには遅いシーズン到来となりました。
私もかつて(四半世紀前)は日曜になるたびに、スキーバスに乗って出かけたものです。いづれ余裕ができたらまたやりたいなあとは思っているのですが、いつの日になることやら。
さて、そんな悪天も一段落、夕方には久々に太陽を拝むことができました。
夕日に照らされるさくら部長。
そんなわけで、堤防を散歩中、某テレビ局さんよりお電話アリ。
今週末、何かが起きるかも、と今から獲らぬ狸のなんとやら。
まあこれまでの経験から、あまり期待すると肩透かし、普通にしていると大ブレイク、というパターンが続いているようなので、あくまで平常業務優先で、でも「備え」は怠り無く、1月13日の朝に臨みたいと思います(ドキドキ・・・)。
夕食は 小松市の「餃子菜館勝ちゃん」で。
このお店のマスターは父の友達。私が子供の頃より「中華のスタンダード」として刷り込まれた味でもあります。
いつ行っても満席で、カウンターから見える厨房はいつも活気いっぱい。(TV「渡る世間」の幸楽の厨房みたいです)
初めて利用させて頂きます。
適当な項目がなかったため、のしを「不要」としましたが、もし可能であれば、無地の内のしでお願いできないでしょうか。
何卒よろしくお願い申し上げます。
富山県 Wさま より
Wさま ご注文ありがとうございます。
商品は「無地のし」をお付けいたしました。
また「のし」の選択項目欄に、「無地のし」を追加いたしました。
今後もお客さまのご意見を、お店の改善に活かしてまいりますので、お気づきの点があれば、お気軽にご連絡いただきますよう、お願い申し上げます。
【いしかわや】 店長 紺矢
今日の金沢の最低気温は2.1度、最高気温は5.4度。時折日が射していたお陰か、体感的にはもう少し暖かく感じられました。
地球温暖化は困った問題ですが、例年よりかなり暖房費が安く上がっているのはありがたいことです。
今日は1月11日、ワンワンワンで犬の日! と思ったらそれは11月1日(1987年ペットフード工業会制定)なんですよねえ。
夕食の買い物にスーパーへ。
7日夜のテレビ「あるある」で「納豆ダイエット」が紹介されて以来、品薄とのことでしたが、今日の納豆売り場は通常の状態でした。
テレビの影響の凄さ、その引きの早さをまざまざと見たような。
あと、催事コーナーでは「バレンタイン・ディ」チョコレートの陳列が始まっておりました。
例年スルーしてきたこのイベント、今年は【いしかわや】でも何か仕掛けてみようかな、と密かに思っています。
そんなわけで、夕食はいしり鍋です。
一般にはいかなど魚介類を使ったものが有名ですが、今回はあり合わせの具材を使ったもの(鶏つみれ、豚肉、白菜、豆腐など)。
味付けは能登の魚醤いしりのみ。
塩辛くならないよう、薄めに味付け。この方が素材の味、いしりの旨味が楽しめます。
鍋は美味しいし上に、体が温まるので暖房も不要とエコな食品でもあります。
今日のローカルニュースで「除雪車の作業訓練」の模様が伝えられていました。
「近年の暖冬傾向で、除雪に当たる職員の技術が低下しており、たまに大雪となると交通麻痺の原因を逆に作ってしまう場合もある。
それを防ぐため、積雪のあるスキー場駐車場などを使って、ベテラン運転士からプロの技術を習得する」といった内容。
なるほど、除雪車は、雪を溶かすのではなく「どかす」だけなので、下手にやるとかえって交通の障害になるわけですねえ。
一般のドライバーも同様で、雪への不慣れさは太平洋側と大差無いかも。
太平洋側でのたまの降雪が(わずかであっても)、交通マヒを引き起こすニュースを、雪国の人々はどこか冷ややかな目で見ていたように思うのですが、北陸の平野部あたりでは、同じくらい雪に弱くなっているのかも知れません。
自動車教習所も少子化で大変とのことですので、「雪上運転練習コース」とか作ったら、それなりにニーズがあるかも知れませんね。
ところで
明日朝、もしかしたら【いしかわや】の商品がテレビで紹介されるかも知れないとの情報アリ。
ドキドキ、ワクワク・・・。
早く寝ないといけないのに、寝られない「遠足シンドローム」の店長コンヤでした。
若狭の魚醤「雲丹ひしお」が、本日朝放映の「ベリーベリーサタデー!」で紹介されました。
全国より本当にたくさんのお問合せ、ご注文をいただき、この場をお借りしてこころより御礼申し上げます。
本日いただいたご注文は、1月20日頃までにお届けできるかと思いますので、今しばらくお待ちください。
それでは、伝票書きに戻ります。
【いしかわや】の「雲丹醤(うにひしお)」が、1月13日(土)朝の「ベリーベリーサタデー!(ベリサタ)」で紹介されました。
「『ベリサタ百貨店』 こんなの見つけました! これから流行りそうなモノをイチ早くご紹介!」
というコーナーです。
豆腐にかけられたこの「しょうゆ」は何? という感じで登場。
モデルの黒田知永子さんがひと口食べて 「うに!」 とすぐに正解。
こちらです、と商品が紹介されました。TV映えもバッチリ、上質な感じが伝わるパッケージです。
「【いしかわや】のコンヤマコト店長に紹介いただきました」と、藤井隆さんから紹介いただきました。
全国放送TVで自分の名前が呼ばれるなんて、ウレシハズカシな気分です。
「サラダにかけると豪華テイストに変身」など、詳しい商品の紹介をしつつ、出演者の皆さんで試食。
「ウニウニしている」「若狭の味がする」などとコメントいただきました。
「お料理にアレンジすると、(レパートリーが)拡がりますねえ」と鈴木杏寿さん。
「冷たいパスタとかコレで作ったらぜったい美味しい」と高木美保さん。
放送中、電話番号が画面にでたとたん全国からたくさんのお電話をいただきました。
一時、電話が大変繋がりにくくなっておりましたこと、深くお詫び申し上げます。
お問い合わせ、ご注文いただいたお客さま、本当にありがとうございます。
「雲丹醤(うにひしお)」を全国に紹介してくださった「ベリサタ」の皆さま、こころより御礼申し上げます。
5日振りの更新となってしまいました。
「いしかわや日誌」をはじめて以来、これほど間隔が開いたのは初めてのことです(多分)。
1月13日、TV「ベリーベリーサタデー!(ベリサタ)」で雲丹醤(うにひしお)をご紹介いただき、本当にたくさんのご注文をいただき、「受注、発送」最優先で仕事にあたらせていただきました。
お陰で、息子を連れて帰省した妹からも、「甥っ子を構わない非情の兄」となじられたりもしました(笑)。
今日で、ようやく発送も一段落し、仕事/生活パターンも平常モードに戻りつつあります。
懸案であった、番組の模様を紹介したページもアップしました。
今日は1年でもっとも寒い日「大寒」。のはずが最高気温は8.3度、午後からは晴れの太平洋側のような好天でした(この表現ももう今シーズン何度使ったことか)。
晴れの車中は温室効果で暖房要らず、反面運転中眠くなりやすいのが難点。車内にミントキャンディやガムを常備し、安全運転に務めております。
あ、そうそう去年買った新営業車のホンダフィット、1,000km超えた現在の平均燃費は16.5km/Lとまずまずの経済車ぶりを発揮しております。コレが目的で買い換えたようなものなので、かなり燃費に気を使った運転をしているつもりなんですが、カタログ値の24km/Lには遠く及ばず。
「スポーツ」の定義は頭と体を使って結果を導くことですから(アジア大会ではチェスやビリヤードなども競技種目)、燃費向上に技量を磨く楽しみのあるフィットもある意味「スポーツカー」と言えるのかも知れませんね。
さて、夜ははるな部長主催で親戚が一同に会しての宴会。
この日は【いしかわや】のはるな部長ではなく、マッサージの先生として助手のリコちゃん(従姉妹の子)とシユウくん(妹の子)を従え、私たちオトナにサービスを振舞ってくれました。
わざわざ別室に寝台をしつらえ、「次の方どうぞ~」っと一人づつ呼んでマッサージするという凝りようです。(子供がする「お仕事」ごっこって、真剣なだけにけっこう本格的なんですよね)
一仕事終えたチルドレン。イチゴが何より好きなはるな部長、とっても美味しそうに「あまおう」をほおばっているのをニコニコ見ていたら、「はい」と一粒差し出してくれました。
彼女のやさしさとイチゴの甘さが口いっぱいに拡がりました。
今日は昨日よりさらに暖かくなり、最高気温は10.8度です。
最近中国、台湾、韓国からの観光客の呼び込みに非常に熱心な石川県。香港の大人気トレンディドラマのロケを誘致し、金沢市内でのロケが行われましたが、当初イメージしていた「雪の古都」はあいにく撮影できず、ちょっと残念だったとのこと。
ここ20年くらい、毎年暖冬暖冬と言われている中でも、今年は本当に暖かい、このまま春になってしまうのでは、と誰もが思い始めているこの頃です。
まあまだ「冬の四番バッター」である2月が控えているんですけどね。
さて、今日は久しぶりに業務を休ませてもらって、実家で夕食。北陸の冬の定番「鱈(たら)鍋」です。
タラ、豚肉、豆腐、糸こん、白菜、ネギ、ニンジン、えのき、もち餃子などを ぽん酢 でいただきました。
シメはもちろん「おじや」で。体ホカホカ、お腹イッパイです。
食後帰宅し、9時からNHKスペシャル「グーグル革命の衝撃 ~あなたの人生を“検索”が変える~」を拝見。
いやあ、Googleという会社は、映画「マトリックス」の世界を本気で作ろうとしているのですね。
【いしかわや】もグーグルアドワーズの参加企業(広告主)として、彼らの「世界征服」に、ほんの僅かながら加担させていただいているわけですが。
また【いしかわや】でも、「検索エンジン対策」は(業者さんこそ使っておりませんが)、ある程度テクニック的なことは実施しているつもりです。
お陰である程度狙ったキーワードでは上位にキープされるようになったし、その恩恵も受けております。
が、その上で「やっぱテクじゃなくて中身だろ」とも思うのです。
番組でも触れていた通り「テクニック」は昂じれば「反則」と看做され、「Google八部」を招く恐れがあります。
でもそれ以上に、せっかく訪問してくれたお客さまがガッカリするようなページでは失格。
お客さまが知りたいと思っていることが漏らさず書いてある、そして「作り手」の顔がキチンと見えている、そんなホームページ作りを心がけねば、とこの番組を見て一層強く思ったのでした。
・・・月曜日、日本中の社長さんが自社のWEB担当を呼んで「キミイ、グーグルはどうなっておるかね?」と尋問するのだろうなあ。
今日はカレーの日。一連の記念日の中でもあまり有名では無いほうかも、というか私も今年初めて知りました。
「1982(昭和57)年、全国学校栄養士協議会で1月22日の給食のメニューをカレーにすることに決められ、全国の小中学校で一斉にカレー給食が出された」といういわれだそうです。
(てっきり大日本帝国海軍で初めてカレーが出された日、とかそんなんじゃないかと思ったんですが)
そうそう、当時は「米余り」対策として、学校給食の米飯化推進運動が盛んだったんですよねえ。
そのようなわけで、我が家でも夕食はカレーライスです。
カツはご近所でとても評判の良いお肉屋さんから買ってきました。
地方都市では、郊外大型スーパー全盛の時代ではありますが、近所に元気なお魚屋さん、お肉屋さんがあると、何となく生活が豊かになるような気がします。
昨日は雨でしたが、今日は午後から晴れのお天気。
誰かと会うたび「今年は(雪が)降らんねえ」という会話が定型句に。
金沢地方気象台によれば、記録をとり始めた19世紀末以来、1月に降雪ゼロの年は無かったそうですから、そろそろ降ってもいいようなものですが。
陽光を浴びて、散歩前のストレッチをするさくら部長。
記録破りの暖冬の中、雪が大好きなさくら部長もちょっと物足りなさそうな表情です。
夕食後、懸案であった「バレンタイン・ディ」コーナーのページ作成に取り掛かり、先ほどようやくアップしました。
【いしかわや】初のバレンタイン・ディ企画、どんな反応があるか(あるいは無いか)、楽しみ半分、不安半分です。
バレンタインカードとお魚の干物をイメージしたチョコも「おまけ」に付きますよ~。
今日の地元紙1面トップは
-「世界遺産暫定リスト 富士山など4件選定」
「金沢」「白山」は継続審議-
つまり、今回石川県から立候補した2箇所は残念ながら選外となったわけです。
ユネスコが定める「世界遺産」は2006年7月現在で830件、日本はうち13件です。
ちなみに最多国はイタリアの40件(バチカン市国含む)。
830件という数字は「ありがたみ」という意味ではやや多いような気もします。東海道五十三次みたいに、小学生がちょっとがんばれば全部暗記できる、それくらいが適当な数字じゃないかなあ、と。
さて、今日の石川県は雨が降ったり止んだりのお天気。最高気温は7度と相変わらず平年より暖かかったものの、「ぬるさ」に慣れた体には寒く感じるもの。
そのようなわけで、食卓にはまた鍋が登場するわけです。
今回は昆布だしをベースにいつもの魚醤「いしり」で味付け。
お玉でひとすくい味見して「うまあ~い!!!」
今までも「いしり」プラスいろいろ試してきましたが、これ最強、もっとも美味な組み合わせだと思いますよ。
鶏団子に豚肉、それに白菜、豆腐など・・・。 アレッ、この組み合わせって何回目?
実は隣のスーパーの精肉コーナーではこの「鍋セット」がひんぱんに「夕方見切り品」となっているのです(笑)。
そうそう、そのスーパーではここ2、3日、また納豆が品薄となっております。
たぶん、
TV捏造報道 → 売り場担当者が納豆の発注を絞る → 納豆業界に同情した消費者が買い求める → 品薄に
という状況なんじゃないかと勝手に推測。私もひとつ買い物かごに入れさせてもらいました。
今日は快晴、最高気温は12.3度ですよ!
と、このブログは気温の話から入ることが多いわけですが、「書き出し」を決めておくと文章が作りやすいのですね。
パソコンを開いて「今日なんかオモシロイことあったかなあ~」と思ってしまうと、なかなか書き出せないものですし、昼間に「これネタになる!」と思ったことも情けないくらい思い出せなかったり。
そうそう、それで思い出したんですが、2~3日前、光岡自動車の「オロチ」。走っているところを目撃しました。
市販車としては、日本でもっとも珍しいクルマの一台。富山ナンバーでしたから、メーカーの広報車だったのかも。
低く、幅広く、凶悪とも言えるルックスはなるほど「国産スーパーカー」なんですが、残念なことに、音が普通のクルマなんですよ。
調べてみると、トヨタの実用エンジンを使っているそうなので、致し方の無いところ。
これを「社会性」と見るか、「らしくない」と思うかは、意見の分かれるところでしょうねえ。
さて、本日の話題に戻ります。
暖かい日が続き、日もどんどん長くなっているので、さくら部長とのお散歩もずいぶん楽になりました。
12月なんて、真っ暗になってからということもありましたから。
長く伸びた自分の影を振り返るさくら部長。
今日はお休み。
レンタルショップでジャミロクワイ、ピーターガブリエル、ニューオーダーのCDを借りて、ショッピングセンターで買い物をして。
帰宅後に洗濯して、夕食を作って、と全然ドラマチックじゃない日常、それもまた良しです。
市販のおでん種セットに大根、焼き豆腐、ウインナー、結び白滝を加えて昼間からじっくりことこと煮込みました。
味付けは添付の「おでんの素」プラスおなじみの魚醤「いしり」です。
おでんといえば・・・。
私が新卒で入社したスーパーで、初めて「対面販売(試食を出してお客様に商品を勧める)」をやったのが「おでん」でした。
生まれて初めて「おでん」なるものを作ることになり(まったくのぶっつけ本番で)、恐る恐るお客様に「お味みてくださ~い」と煮込んだちくわを差し出したところ、「美味しいわね」とおっしゃって、「おでん種セット」を買ってくださったお客様。
あの一言が、不安でいっぱいの新入社員にとって、どれほど励みになったことか。
そんなことをしみじみ思い出しつつ、おでんをつまむ休日の夜。
今日も快晴! 昨日より更に暖かくなって、最高気温は12.3度ですよ。
昼時の湿度は45%。北陸の冬といえば、ジメジメが相場と思っていたのに。
私、高校を出て横浜の学校に進学した最初の冬は、とにかく乾燥に慣れていなくて、喉は痛む、唇は切れる、手は荒れる、と散々でした。
バイト先のお寿司屋さんで生まれて初めて加湿器というものを目にして、少なからずカルチャーショックを受けた憶えがあります。今や北陸でも普通に加湿器を売っていますが)。
暖かな車内でエアコンを消して窓すら開てみたり。
あの湿気をたっぷり含んだ「ぼた雪」がつい恋しくなってしまうこの頃ではあります。
小松の実家近くで撮影。さくら部長の次に戦闘機を撮るのが好きだったり(笑)するわけですが、好環境ゆえに、欲が出てくるのも事実。10倍以上のズームカメラが欲しいな、と密かに思うこの頃。
実はYahoo!で「F-15」と検索すると、【いしかわや】は3番目なんですよ(2007/01/30現在)。
なんで、あんまりヘボい写真ばかり載せているのも、心苦しくて・・・(物欲に対する言い訳)。
結局、1月の金沢市内での積雪は「観測されず」。これは記録が残る1890年以来、初めてのことだとか。
最高気温は10度まで上がるも、雨と風のお陰でかなり寒く感じられました。完全に体が「なまって」いることを実感。ちょっとしたことで風邪を引かぬよう、うがい、手洗いに努めております。
さて、今朝は特に理由も無く起きるのがちょっと遅くなってしまい、朝の一般ゴミ出しに間に合わず。
07年の初めから、皆勤賞だったので軽くショックを受けたのでした。
気を取り直して午前中はデスクワーク、午後から商品発送。その後さくら部長といつもの公園をお散歩。
ちょうど雨が上がり、日が射してきました。
公園では、放課後ランドセルと上着を放り投げ、駆け回って遊んでいる小学生の姿が見られました。
ごく当たり前の光景、といいたいところですが、夕方外で遊ぶ子供って、地方でもあんまり見ないんですよ。
少子化だけじゃなくって、事件報道による「放課後寄り道規制」の影響なんでしょうか。
元気に遊ぶ子供たちを見ていると、ホッとする反面、なんともヤリキレナイ気持ちにもなるのでした。
・・・と、あんまりジロジロ見ていると、不審者扱いされそうなので(カメラも持ってたし)、足早に立ち去る店長コンヤとさくら部長・・・。